• 投稿日:2024/12/06
  • 更新日:2025/11/05
ややこしい auPay auIDの解約 ここでまるっと解決!

ややこしい auPay auIDの解約 ここでまるっと解決!

**はぴ**

**はぴ**

この記事は約4分で読めます
要約
ややこしくて面倒だったaupayとauIDの解約! この記事を読めば、手順がわかり簡単に解約出来ます

はじめに

家計管理、終活、どちらにも大切なことの1つに、「減らす事」がありますが、auIDの解約は、とてもわかりにくい仕組みになっていて面倒!!ということで、スマホから解約した手順をわかりやすくまとめました。aupay auIDを解約しましょう!

解約手続きの前にやること

auIDと何か紐づいているものがあれば、紐づいているものの解除や解約が必要になります。aupayカードを持っている方は、パプちゃん(perplexity)に「aupayカードを解約する方法は?」と聞くと、連絡先から、注意点まで丁寧に教えてくれるので、先に解約しておきましょう。aupayを利用していた方は、残高を0円にしておきます。aupayは使い切れるお店と、使い切れないお店があるので、使い切れなかった場合は、残っている端数のお金は割り切って、解約手続きをしちゃいましょう。残高が残っていても、オペレーターに、いらないと伝えれば、問題ないです。

auに電話をかける

auお問い合わせ先 0120-977-964 (2024年12月時点)

電話をかけて→音声案内に従って進む→オペレーターに繋がるのを待つ。

aupayとauIDを解約したいと伝えます。

※ オペレーターが色々ややこしく言ってきても、au関連のものを全て解約したい。auIDを解約したいと、はっきりと伝えます(ここ大事です)

オペレーターによっては、4桁の暗証番号を要求されますが、わかりません。覚えてません。と伝えて大丈夫です。本人確認があります。(氏名、auID(電話番号)、住所)「確認します!」と、1・2分待たされることが ちょこちょこありますが辛抱です。その後オペレーターから「aupayは解約になりますが、手続きには1週間程かかるので、1週間後に auIDの解約手続きをご自身でしてください」と言われます。

からくり


カラクリはこうです。auIDの解約は、aupayの解約手続きが完了した後でしか出来ません。しかも電話では解約出来ず自分でネットから解約する必要があります。今かけている電話はあくまで、aupayの解約の電話。aupayはこの電話で解約だけれど、その手続きが完了するのに1週間程かかるので、1週間後にネットから自分でauIDの解約をして下さい。との事なんです。なんともややこしい。でも、この先も解説するので大丈夫です!

オペレーターは、「1週間後やり方がわからなければ、またこちらにお電話下さい。」と言ってきますが、電話して長い時間をかけなくても、以下の手順で解約できるので、1週間後を忘れないように、カレンダーに印をして、ここに戻ってきてください。

Pontaポイントが気になる方へ・・

ポンタポイントが溜まってるからな・・・と一歩踏み出せない方へ。パプちゃんより引用です。

au IDを解約してもPontaポイントは引き続き使用可能です。ただし、以下の点に注意が必要です。au ID解約後も、Pontaポイントは有効期限内であれば利用できます。Ponta会員IDは解約後も継続して利用可能です。重要な注意点 au ID解約によりau ID連携は自動的に解除されます。一度au ID連携を解除したPonta会員IDに再度au ID連携をすることはできません。

(perplexityより引用)

ポイントは気にせずに、手続きしちゃいましょう。

1週間後の手続き手順

おかえりなさいませ。1週間長かったですが、もうすぐ解約です!順番に進んでいってください。
★ 全部で解約を3回押す必要があります ★

① GoogleやSafariに auID と入力して検索をする
② ログインする

IMG_5562.jpeg③ 下の方にある会員情報を開く→ここでauID情報が出てきます
④ 下の方にスクロールして出てくる auIDの解約を押す(1回目)
IMG_5563.jpeg⑤ 注意事項が出るので四角にチェックを入れる
⑥ オレンジ色の解約を押す(2回目)
(だまされないで!まだ解約出来ていません!もう一息です!)
IMG_5476.jpeg⑦ パスワードの確認が出た人は、パスワードを入れてOKを押す
(ここで入力するのはauIDに入る時の8桁以上の英数字のパスワード)
 パスワード画面が出ない人はそのまま次の画面へ
⑧ 解約を押す(3回目)
IMG_3155.jpeg↓この画面で無事に解約になりますが、確認の為ログインしてみましょう
IMG_3156.jpeg入力されたauIDは存在しませんと表示されれば完璧です
IMG_5478.jpeg
人によっては、ログインが表示されるタイミングが違ったりしますが、とにかく3回は解約を押す作業がある事と、最後のauIDの解約完了の画面になってから、確認の為にログインして、IDが存在しなかったら大丈夫です!おつかれさまでした!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

**はぴ**

投稿者情報

**はぴ**

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:F4wzNuD0
    会員ID:F4wzNuD0
    2025/03/26

    今はAU mobileですが 勉強させていただいて ahamoに乗り換えていきたいと思っています とても参考になりました 急に暖かく(今日は暑かったです)なりました 体調にお気を付けてお過ごしください😊

    **はぴ**

    投稿者

    2025/03/26

    レビューして下さりありがとうございます♪ ahamoは学長も利用されているので安心ですよね😊乗り換えの時は、緊張すると思いますが頑張って下さいね♡いよいよauを解約!の際は、また改めて確認しながらやってみて下さいね。お気遣いコメントも嬉しいです♡ありがとうございました🙏

    **はぴ**

    投稿者

  • 会員ID:RRqXveE0
    会員ID:RRqXveE0
    2024/12/19

    はぴさん〜! 記事読ませていただきました😊 申し込む時は簡単なのに 解約する時はめちゃくちゃ複雑なんですね💦💦 すごくわかりやすい解説です✨ 何か申し込む時はよく考えてからと肝に銘じました😆

    **はぴ**

    投稿者

    2024/12/19

    レビューありがとうございます😊本当に、何でもはじめる時は、どうぞどうぞって感じで大歓迎され 簡単なのに、いざ解約しようとすると複雑だったり、時間がかかる仕組みになってますよね💦私も肝に銘じました😊今後は増やさないようにします!わかりやすい解説と言ってもらえて嬉しいです♡♡

    **はぴ**

    投稿者