- 投稿日:2024/10/02
- 更新日:2025/09/29

「テキストマイニング」とは?
英語で書くと「text(文章)」+「mining(採掘)」。
膨大な文章データの中から知りたい情報を取り出して分析する方法のことです。
例えば、入力したテキスト中でよく使われる言葉を強調して表現したもの(ワードクラウド)がそのひとつで、
下の画像のように、ぱっと見ただけで直感的にわかるようになっています。
↑こんな感じです。
(僕が過去に投稿した【目次を読むだけでも大丈夫】転職エージェントを見分ける2ステップの記事をテキストマイニングしてみた結果)
それでは、ノウハウ図書館上位記事でよく使用されるタグを採掘していきましょう。
調査目的
今回調査した目的は、以下の3つです。
✅よく読まれている記事はどんなタグが設定されているかを調査するため
✅現時点でどんな記事に興味を持たれているかを調べるため
✅今後投稿する記事の内容選定に役立てるため
調査方法
投稿期間:直近30日以内の記事(2024年10月2日起点)
調査対象:上位500記事(レビュー件数順)に設定されている全てのタグ
前回は人海戦術でひとつひとつ入力していたので200記事が限界でしたが、今回は「UserLocalテキストマイニング」というサービスを利用したので、500記事まで確認できました!(ぱちぱち)
前回の記事:【ノウハウ図書館】上位200記事のタグを集計してみた
調査結果
こちらが結果です。
タグが設定された頻度によってそのフォントの大きさが変わるので、
よく使われているタグほど大きく表示されます。
▼まとめ:やはり「副業」テーマがアツい!?
ここまで読んでいただきありがとうございました!
みなさんはこの結果を見て、どのように感じましたか?
ぜひ気付いたことをレビューで教えていただけると嬉しいです✨