この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/02
『麩チャンプル』作ってみました。本州の田舎に住みながら、自宅でこっそり沖縄気分!

『麩チャンプル』作ってみました。本州の田舎に住みながら、自宅でこっそり沖縄気分!

  • 1
  • -
会員ID:nltKozpS

会員ID:nltKozpS

この記事は約2分で読めます
要約
沖縄の名産品『くるま麩』をいただきました。 これまで麩を使った料理など作ったことがなかった私ですが、物は試しとチャンプルに挑戦! 簡単に作れて、しかも美味しく、おまけに沖縄気分も味わえましたので、皆様にもご紹介いたします。

材料(3~4人分)

tyanpuru2.pngくるま麩・・・1本(50g)

卵・・・2個

塩・・・少々

だし汁・・・50cc 

サラダ油・・・適量

野菜(もやし、玉ねぎ、ピーマン、人参など)・・・お好みの量

塩コショー・・・少々

ごま油・・・少々

かつおぶし・・・一つかみ

作り方

①麩を1~2cm幅に切り、水に浸して戻し、柔らかくなったら絞って水を切ります。

②卵を溶きほぐし、塩とだし汁を加えて調味します。

③②の卵汁に①の麩を入れ、卵を十分に吸わせます。

tyanpuru3.png④野菜を食べやすい大きさに切っておきます。

⑤フライパンを熱し、少し多めの油を入れ、③の麩を焼きます。

tyanpuru4.png⑥うすく焦げ目がつき、火が通ったら、一旦皿にとっておきます。

tyanpuru5.jpg⑦野菜炒めを作ります。塩コショーで味付けし、仕上がる直前に⑥の麩を加えます。最後にごま油を少量くわえると一層美味しくなります。

tyanpuru6.png⑧お皿に盛り付けたら、かつお節をトッピングして出来上がりです。

tyanpuru1.jpgアツアツのうちが美味しいです。

おわりに

麩に卵汁を吸わせてフライパンで焼くのは、フレンチトーストを焼くような感じです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nltKozpS

投稿者情報

会員ID:nltKozpS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません