- 投稿日:2024/10/04
- 更新日:2024/12/01

『五千円札!』を "賽銭箱" に投じてみた⭐️
今回は使う力のお話です💪✨️
お賽銭と5円
皆さんは
例えば、神社でお賽銭箱にお金を入れる際
多くの方が5円玉を入れます。
今回は、このお賽銭と5円について考えてみましょう。
おみくじにはお金を払うのに、なぜ?
多くの方が、おみくじを引く時に
お納め料の100円を払うことには抵抗を感じませんよね。
しかし・・・!
お賽銭箱に100円を入れることを考えると
どうでしょう?
これはなぜでしょうか?
目に見えないものに、お金を使えていますか?
どうやら人は・・・
例えば、保険商品。
保険商品には
損失を避けたい気持ちが強く働き、多額のお金が動きます。
しかし、お賽銭にはそのような
マイナス回避のイメージがないので
なるべく少額で済ませてしまいがちです。
皆さんは
"お賽銭のような目に見えないもの" に
お金を使えていますか?
お金の循環をイメージしよう!
ではどうすれば お賽銭のような
"マイナスイメージがない、目に見えないもの" に

続きは、リベシティにログインしてからお読みください