• 投稿日:2024/10/04
  • 更新日:2025/06/26
ドリップパックレシピと抽出のコツ

ドリップパックレシピと抽出のコツ

会員ID:q7LGzzFR

会員ID:q7LGzzFR

この記事は約2分で読めます
要約
おうちで簡単!ドリップパックを美味しく淹れる方法を解説。 誰でも再現性高く美味しく淹れるレシピをご紹介!

こんにちはKOKINです。

この記事では、

簡単に美味しくドリップパックで珈琲を淹れるコツ。

このテーマで解説したいと思います!

「ドリップパックで珈琲淹れたけど、なんか薄いなぁ。。。」

こんなお悩みをスッと解決したいと思います。

それではどうぞ!

1.準備

準備は簡単。

1.お好きなドリップパック1個

2.お好きなカップ

3.ケトル(温度設定機能付きのケトルがあればBEST)

※お湯が出来れば何でもOK!

デザインA1.png2.レシピ

1.ドリップパックに記載のグラム数に対して12倍のお湯を使用。

これだけです。

今回は10gのドリップパックなので、

120ccのお湯を使用。

※浅煎りなら93℃、深煎りなら88℃で設定

デザインA2.png3.抽出

セット完了。

デザインA3.png

ドリップパックに記載の、

グラム数の「倍」のお湯を粉全体に注ぐ。

※この場合20g

30秒間、、、じっと待つ。

デザインA4.png30秒を過ぎたら、

70gになるまでお湯を注ぐ。

1分経ったら120gになるまでお湯を注ぐ。

落ち切りを待ちます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q7LGzzFR

投稿者情報

会員ID:q7LGzzFR

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2024/10/04

    多めに飲みたいと思い、ついついお湯をたくさん入れてしまっていました… 粉の12倍というのは覚えやすくていいですね! ドリップコーヒーはよく飲むので、試してみます

    会員ID:q7LGzzFR

    投稿者

    2024/10/04

    こたろーさん:) ありがとうございます!!! 色々なドリップパックでお試し下さい⊂((・x・))⊃ こちらに慣れたら、自分なりに少しアレンジして頂いても楽しめると思います!

    会員ID:q7LGzzFR

    投稿者