• 投稿日:2024/10/05
  • 更新日:2025/11/05
【2分で読める】マイホーム🏡  ~浪費と割り切ってもやめといた方が良い理由~

【2分で読める】マイホーム🏡 ~浪費と割り切ってもやめといた方が良い理由~

くろT@昼まで先生

くろT@昼まで先生

この記事は約2分で読めます

人生における大きな決断のひとつ、マイホーム問題

「資産価値のある家なら持ち家がお得💰、そうでないなら賃貸が無難…🤔 」

「夢のマイホーム🏠のためなら、多少の出費は仕方ない!💪」


色々な意見があると思います。


しかし、私がおすすめしたいのは…ズバリ 賃貸です!


その理由は、 「引っ越しやすさ」という、

見落としがちなメリットがあるからです。


予測不能なトラブルから、家族を守れる!

一昔前に話題になった「騒音おばさん」のニュース、ご存知ですか?

資産価値や住環境を事前に調べていても、 ご近所さんの人柄までは、なかなか分かりませんよね…。


賃貸なら、万が一、トラブルメーカーなご近所さんと遭遇してしまった場合でも、比較的簡単に引っ越しをすることができます。


特に子育て中は、以下のような問題が発生する可能性も…😨

・クラスメイトや保護者とのトラブル😩

・学校との関係性がうまくいかず、悩みを抱えてしまう…😭

・子どもがイジメの被害者・加害者になってしまう…😭


このような時、子どもを守るための有効な手段として「引っ越し」という選択肢があります。


賃貸なら、 環境を変えたいと思った時に、引っ越しやすいのが大きなメリットです。

持ち家の場合は、売却の手間や費用がかかり、すぐに引っ越しするのが難しい場合もあります。


理不尽な現実から、子どもを守る盾となる

残念ながら世の中には、「正しいことが通らない」理不尽な出来事も存在します😓


理不尽なご近所トラブルや、学校側の対応に納得がいかない…

そんな時、物理的に距離を置くことが、子どもを守る唯一の方法となるケースもあるのです。


まとめ|変化に柔軟に対応できる「賃貸」という選択

特に子育て期間中は、子どもの成長や環境の変化に合わせて、住む場所を柔軟に変えられる「賃貸」がおすすめです。


「引っ越しやすさ」という視点から、

改めて賃貸の魅力を見直してみて下さい。


この記事が、皆さんのマイホーム選びの参考になれば幸いです♪

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

くろT@昼まで先生

投稿者情報

くろT@昼まで先生

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:xt2gQnUm
    会員ID:xt2gQnUm
    2024/11/04

    とっても有意義な情報ありがとうございました。

    くろT@昼まで先生

    投稿者

  • 会員ID:JCq4YKX2
    会員ID:JCq4YKX2
    2024/10/13

    ライフスタイル、人間関係含めた周辺の変化など柔軟に対応出来るところが賃貸の良さですね👍

    くろT@昼まで先生

    投稿者

    2024/10/13

    物件選び時では分からず、 住んでから何が起こるか分からないので、 リスクを考えると😅 コメントありがとうございました😊

    くろT@昼まで先生

    投稿者

  • 会員ID:UMFl3O1i
    会員ID:UMFl3O1i
    2024/10/05

    「理不尽な現実から、子どもを守る盾となる」の部分で全く同意見です!私も賃貸派です。

    くろT@昼まで先生

    投稿者

    2024/10/05

    相手を変えるのは難しいので、鉄壁の盾が重要ですよね! コメントありがとうございました😊

    くろT@昼まで先生

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/10/05

    小学校入学を控える娘たちがいます😊 大変参考になりました‼︎ ありがとうございます😊

    くろT@昼まで先生

    投稿者

    2024/10/05

    そうなんですね!楽しみだけど、不安も色々ですよね💦 基本的には大丈夫だと思いますが、 何に巻き込まれるわからないので、 保険と一緒で、確率小損失大として備えてください😆 他の記事以外でも知りたい事があれば教えてくださいね🙏

    くろT@昼まで先生

    投稿者