この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/05

みなさんこんにちは^^
今日は「食後の眠気の原因は糖質疲労だった」というテーマで解説します\(^o^)/
1. 食後に眠くなる理由 🥱
食事をした後、急に眠くなる経験をしたことはありませんか?
そういえば昼過ぎ眠いよね~。
多くの人がこの現象に悩まされていますが、その原因は「糖質疲労」です。
え?ナニソレ・・・
これは糖質過剰によって、食後の血糖値の急上昇と下降が体に疲労感をもたらし、眠気を引き起こしているのです。
2. 糖質疲労とは? 🍞🍬
「糖質疲労」とは、食事によって摂取した糖質が体内で急激に処理されることで生じる疲労のことです。
特に、お米、パン、麺類、スイーツなど糖質を多く含む食事を摂ると、血糖値が急激に上がります。
その後、血糖値が上がりすぎると危ない!ってことでインスリンを分泌させて、血糖値をむりくり下げます。
ブドウ糖は脂肪に変わって体の中に蓄えられちゃいます。
まるでジェットコースターのような血糖値の変動が体に大きな負担をかけ、眠気や疲労感を引き起こすのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください