この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/06
リベに入って1年、小中高大の友達と価値観が合わなくなってきた話【改善方法】

リベに入って1年、小中高大の友達と価値観が合わなくなってきた話【改善方法】

会員ID:lvmarpRr

会員ID:lvmarpRr

この記事は約5分で読めます
要約
リベに入って一年。昔の友達とあまり話が噛みあわなくなってきました。いい傾向なのか、悪い傾向なのか。。価値観の変化が目に見えるように変化していく中、自分にとって大切なものはなんなのか考えていくことを忘れずにいようと思います。

はじめに

皆さんこんにちは!ヒロです!

リベに入って1年が経ちました!

オフ会もめちゃくちゃ楽しんで、最近では稼ぐ力を爆盛りするために、ノウハウ図書館100本ノックを楽しんで受けている最中です🏏

価値観の相違.jpegそんな中

「最近、友達と会うと、なんだか会話が噛み合わなくなってきたかも?」

私はまさにそう感じた瞬間がありました。しかも頻繁にです。

なぜこんなことが起きるのでしょうか?

今回は、私自身の体験とともに、なぜ友達との価値観が変わっていくのか、その理由を掘り下げてみたいと思います。


1. 小中高大の友達と価値観が変わった理由🤔

1.1 個人的な理由

image_fx_ (9).jpg

社会に出て仕事を始めたり、趣味や生活スタイルが変わっていく中で、自然と価値観も変わっていきました。

リベの中にいると気づけないですが、お金のコミュニティに入り、何かに向けて行動をしようと頑張っていること自体がすでに少数派なのかもしれません。

お金の話や、リベシティ自体のことを周りに言うと

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lvmarpRr

投稿者情報

会員ID:lvmarpRr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/10/07

    価値観が合わないから距離を置くのではなく、新しい関係性を見出していくという考え方ステキですね。 リベの事は夫ですら理解してない感じなので友達にはまだ話してません💦結婚や子供ができた時に疎遠になって寂しく感じた時に似ているなぁと思います。 友達じゃなくなるわけではないので、違った形で付き合っていきたいです😊

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

    2024/10/07

    そうなんですね😭 ご主人もご理解難しいんですね💦 その分つむぎさんがお金に関しては手綱握れますね笑 僕は妹だけにはふんわりですが説明出来ましたが、それ以外はさっぱりで😂 僕もいい距離感保っていきたいなぁと思ってます!

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/10/07

    めちゃくちゃ分かります〜!!! 先月帰省した時の友達との会話で、日々の生活の愚痴が多くてびっくりしました😳💨💨 リベの方は、愚痴をいうこと少ないから、ギャップにビックリです🌀🌀 私も、友達も変化しているんだと思い、変化を楽しむようにします!!

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

    2024/10/07

    みあっちさん!コメントありがとうございます! そうなんですよね〜🥹 めっちゃ愚痴と日々の生活の辛さとかが多分一番最初に出てくるんですよね😂 たまーにそういうのを出しちゃう日もあると思うけど、友人と話する時にそういう話第一にもってきて欲しくないですよね💦 変化楽しみましょー!

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

  • 会員ID:oMTsYpO4
    会員ID:oMTsYpO4
    2024/10/07

    ヒロさん分かります😮! 私もその状況です!!😂 最近何してるの?と聞かれて図解の勉強と答えるとそれ何のために?仕事なるの?在宅ワークって内職?と....あまり熱意に話すとへーっとなるのでやんわり、まだ勉強中やから全然やで〜と流してます😂学長がリベの方はだいぶ進んでる方!!と仰ってたのが身に染みる場面があります! っと長々失礼しました!🤣あれ?レビューが500文字も書けるようになってます!リベもどんどん成長してますね!

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

    2024/10/07

    そうなんですよね! あんまり話しすぎると、めっちゃ引かれることがあって、あぁ世間一般ってそうなんだと実感することが多いです😄 むしろ、惹かれることがなく、お金の話とか、副業の話をしても、聞いてくれるのがむしろ普通な世界になるともっと日本が発展していくのかもしれないですね!!!

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

  • 会員ID:G3drGgFY
    会員ID:G3drGgFY
    2024/10/07

    小中学の友人は、共同の空間があったから成立した関係なのかも知れないですね。人生の選択(就職や結婚など)はこれまでの経験や直感に左右されやすく個性を助長するのかな。 結果として、同窓会などで再開すると変に違和感を感じてしまうと考えると感慨深いです。 話が合わなかったとしても、お互いの考えを聞いてもらえる関係なら悪くはないですね。私は他人を下げる話や、マウントをとるような人は距離を置くようにしています。良かれと思ってついた嘘も、相手にとっては大ダメージになることもありますし。自分も気をつけます 笑

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

    2024/10/07

    わかりみが深いです。。他人を下げる話や、マウントをとるような人は僕も距離を取るようにしています。 価値観が違うのは歩んでいる道が違うから。それぞれの道をそれぞれ応援できる素敵な人間関係の構築をしていきたいものですね🪇

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

  • 会員ID:OuDxnP3z
    会員ID:OuDxnP3z
    2024/10/06

    リベッターでたまたま拝見し、とっても分かるなぁと思いながら記事を読ませていただきました。 「価値観が変わったから友達やめる!」などではなく、「価値観の違いを受け入れる」という考え方、素敵だと思います!!

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者

    2024/10/07

    コメントありがとうございます!リベの方とお話しすると結構同じ気持ちの方が多かったので、記事にしたらどうなるかなぁと思い、投稿させていただきました😆 いろんな価値観を受け入れて、付き合えるようになると最強かなぁと😄

    会員ID:lvmarpRr

    投稿者