- 投稿日:2024/10/06
- 更新日:2024/10/09

【Excelで家計管理】AND関数とOR関数で支出を自動チェックしよう!
家計管理をする際に、複数の条件を同時にチェックして、支出を分類したいことがありますよね。そんな時に役立つのが、AND関数とOR関数です。この記事では、家計管理に使えるこれらの関数を具体的な表を用いて解説します!
1. AND関数の使い方
AND関数は、複数の条件がすべて満たされる場合にTRUEを返します。家計管理では、「特定のカテゴリかつ支出額が一定を超える」場合に支出を自動チェックするのに便利です。
【=AND(条件1, 条件2, ...) 】
上記の表の「優先度」列に、AND関数を使って条件を設定しましょう。カテゴリが「趣味」で、かつ金額が10,000円以上の場合に「注意」と表示させます。
【=IF(AND(A2="趣味", B2>=10000), "注意", "正常") 】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください