• 投稿日:2024/10/06
  • 更新日:2024/10/09
【Excelで家計管理】AND関数とOR関数で支出を自動チェックしよう!

【Excelで家計管理】AND関数とOR関数で支出を自動チェックしよう!

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
AND関数とOR関数は、家計管理の最強コンビ!複数の条件を自動でチェックしてくれて、あなたの支出を効率的に管理します。支出の優先度や「おいおい、これ注意してね!」という警告を自動で判定してくれます。まさにスーパーアドバイザー!

【Excelで家計管理】AND関数とOR関数で支出を自動チェックしよう!

家計管理をする際に、複数の条件を同時にチェックして、支出を分類したいことがありますよね。そんな時に役立つのが、AND関数OR関数です。この記事では、家計管理に使えるこれらの関数を具体的な表を用いて解説します!

1. AND関数の使い方

AND関数は、複数の条件がすべて満たされる場合にTRUEを返します。家計管理では、「特定のカテゴリかつ支出額が一定を超える」場合に支出を自動チェックするのに便利です。


AND関数の基本構文:

【=AND(条件1, 条件2, ...) 】

例: 「趣味」で10,000円以上の支出をチェック

スクリーンショット 2024-10-06 16.50.47.png

上記の表の「優先度」列に、AND関数を使って条件を設定しましょう。カテゴリが「趣味」で、かつ金額が10,000円以上の場合に「注意」と表示させます。


設定方法:

【=IF(AND(A2="趣味", B2>=10000), "注意", "正常") 】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wljzVDwx
    会員ID:wljzVDwx
    2025/02/20

    こちらめちゃくちゃ業務で使えそうです・・・! A1が電車・バス・新幹線・・・のどれかで、かつB2が定期だったとき、 A1からD1よこ1列を色付けしたい。 でもA1で選ぶ乗り物が多すぎて指定できない場合に、なにかいい方法ありますか?? 質問ばかりすみません🙇‍♀️

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/02/20

    ヨッシーのたまご🥚🥚さん! レビューありがとう! ドロップダウンリストとかはどうですか? 過去に記事で書いたので「ドロップダウンリスト」で検索をすると出てくるかもです😄 どんどん質問してください!!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者