この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/08
IPv4とIPv6とIPv6プラスって何?

IPv4とIPv6とIPv6プラスって何?

  • 2
  • -
会員ID:bnKF3CbS

会員ID:bnKF3CbS

この記事は約2分で読めます


IPv6プラス

IPv6プラスサービス(マネフォ光の場合)を使うと、IPv4,IPv6の両方カバーできる。

 IPv6プラスは具体的な接続サービス名であり、「IPv4 over IPv6接続」サービスを指します。

*サービス名なので、提供会社により名称が違う場合があります。


IPv6環境でIPv4サイトにアクセスできるようにするための技術です。

現状まだまだIPv4サイトの方が多いために、必要なのです。

IPv6

IPv4にのみ対応したサイトやサービスにはアクセスできません。
IPv6は独立したプロトコルであり、互換性がないため、IPv4専用のコンテンツには直接接続できません。



IPv4とIPv6って何?

インターネットでパソコンやスマホなどの機器同士が通信するためには、それぞれの機器に住所のようなものが割り当てられます。

この住所のことを「IPアドレス」と呼びます。
そして、このIPアドレスを使って通信を行うためのルールを「プロトコル」と呼びます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bnKF3CbS

投稿者情報

会員ID:bnKF3CbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません