この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/06

この記事では、楽天の株主優待について、実際に8月末から利用している私の経験に基づいて詳しく解説します。
注意点として、本記事は楽天グループ株の購入および優待目的での投資を推奨するものではありません。
また、楽天の株主優待についての客観的な情報・主観的な感想がメインテーマですので、財務分析や投資に値するかに関する内容は含まれておりません。ご了承ください。
✅️ 楽天株主優待の内容
・対象:2023年12月27日までに楽天グループ(4755)株を100株以上保有する株主(※次回は、2024年12月26日)
・株主優待内容:楽天モバイル 音声+データ30GB/月プランが1年間無料(eSIM)詳細は、「株主優待 利用条件・注意事項」ページを参照
※2023年に初めてスタートした優待内容。2022年までは電子マネー「楽天キャッシュ」を500~2500円分配布
ぱぴ🐶の現在の通信利用状況
・povoと楽天モバイルをデュアルSIMで利用

続きは、リベシティにログインしてからお読みください