この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/07
分散の価値

分散の価値

  • -
  • -
会員ID:Zlh6pkWN

会員ID:Zlh6pkWN

この記事は約3分で読めます
要約
リベ大では自社株買いや自国通貨など一極集中ではなく、資産を分散させリスクを抑える事が推奨されています。この記事では通貨に的を絞り、リスクを抑えるだけでなく分散による効果を記載しています。

はじめに

リベ大では自社株買いや自国通貨など一極集中ではなく、資産を分散させリスクを抑える事が推奨されています。

この記事では通貨に的を絞り、リスクを抑えるだけでなく分散による効果を記載しています。


自国通貨を一極集中で保持しているケース

まずは基本となるケースです。

手元に日本円60万円分の資産がある状態で20万円のパソコンを購入する。

すると手元には40万円の日本円と20万円のパソコンが資産として残ります。


外貨に分散させて保持したケース

次は手元の資産を外貨に分散させたケースです。

通貨価値が変動しないケース

先ほどと同じく手元に日本円で60万円分の資産がある状態。

ここから20万円を米ドルに、もう20万円を中国元に替える。

これで手元に日本円20万円、米ドル20万円分、中国元20万円分の資産が出来上がります。

この状態で(どの通貨でも支払いが可能とし)20万円のパソコンを購入すると、どの通貨で支払っても資産状況は基本ケースと同じになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zlh6pkWN

投稿者情報

会員ID:Zlh6pkWN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません