この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/07
  • 更新日:2024/10/08
Perplexity AIの有料版やってみたよ〜!

Perplexity AIの有料版やってみたよ〜!

  • 1
  • -
会員ID:FEAwD9Dt

会員ID:FEAwD9Dt

この記事は約15分で読めます
要約
perplexity aiをパソコンで 検索して調べ物をしようと 登録した方がいいのかな?と思い〜

Perplexity AIの登録〜

学長がPerplexity AI便利だよ

とお話をしていたので

初めの頃は使っていたのですが

無料は5回しか使えないので

すぐ使えなくなり不便だなぁ〜と思い

最近はGoogleで調べ物をしていました

ライブでよーく話が出るので

やはり気になって

使っているとやはり

登録をしてやってみようと

MacBookを開いて調べ物を

Perplexity AIからしてから

何を押したのか忘れたのですが

アプリのコードが出たので

iPhoneで読み取って

Perplexity AIのアプリを入れました

私はメールアドレスを入れて登録しました

でも後で知ったのですが下にあるように

Googleアカウントからの方が

良かったみたいです

メールアドレスを入れてから

その後の画面は無料と

書いてある物が見当たらなくて

月3000円と年間60000円しかなかったので

どうしようかやめようかと

悩みましたが

とりあえず月3000円に

登録して後で解約しようと思い

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FEAwD9Dt

投稿者情報

会員ID:FEAwD9Dt

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません