- 投稿日:2024/11/08
- 更新日:2025/10/03

きっかけ
ある日、旦那の会社から重い荷物が届いた。
開けてみると、中身は体重計!
そしてチョコザップのパンフレット📗
どうやら会社から「健康管理せよ」と目をつけられたらしい(笑)
医療費削減のため、社員の健康を守るのも今や会社の目標。
「そろそろ痩せなさい!」という意味なのかもしれない。
ダイエット開始
会社からのお達しは、「3ヶ月無料でチョコザップ利用可能」 というもの。
やるかどうかは本人次第。
やらなくても怒られないし、降格もない。
でも…無料。
このチャンスを逃したら一生痩せない。
こうして旦那のダイエット生活が始まった。
実践した6つの方法
1️⃣ 朝食はコーンフレーク
今まではコーヒーだけだった朝食を改善。
カルビー「マイグラ プロテイン 2種の大豆&アーモンド」60g
牛乳150ml
甘みもあって美味しいので、苦にならず継続できた😊
2️⃣ 昼食はコンビニで調整
営業職で毎日時間がバラバラ。
これまではラーメンやファストフードばかり。
それを
これをサラダチキン2つと
オイコスのヨーグルト or ザバスのミルクプロテイン に変更。
おすすめのサラダチキンは
ローソンの柚子胡椒味と食べるラー油味。
楽しみながら食べ比べできたのも良かった😁
3️⃣ 夕食はキャベツを主食に
白ご飯を山盛り食べていたのをやめ、丼いっぱいのキャベツ に変更。
カレーは炒めキャベツにルーをかけるスタイルに。
ごま油+にんにく+塩胡椒で炒めたキャベツは絶品🥰
おかずは今まで以上に増やし、特に高タンパクを意識。
ゆで卵
厚揚げ
豆腐
肉類(魚は苦手なので少なめ)
4️⃣ おやつはシャトレーゼ
糖質制限が続くと、旦那に軽い鬱症状が…🥶
そこで大活躍したのが シャトレーゼの低糖質スイーツ。
ショートケーキ
ティラミス
チーズケーキ
シュークリーム
冷凍保存できて、安くて美味しい😍
甘いものパワーで旦那も元気復活!
5️⃣ 月1回はチートデイ
いわゆる「好きなものを好きなだけ食べてOKな日」
旦那は焼肉バイキングに1人で行って、これでもか!と言う程、
肉だけを食べてリフレッシュしていた。
6️⃣ チョコザップ活用
実際に取り組んだのはシンプルにこの3つだけ👇
① 2日に1回、1時間のウォーキング+マシントレーニングを2つほど
平日は仕事帰りに、休日は昼間に。
「もう40代なので、無理すると後に響く😂」を合言葉に、とにかく 無理せず続けることを重視。
② 食事内容をスマホで記録
チョコザップのアプリで写真を撮ると、自動でカロリーを計算してくれる。
ただし、元データにない料理は入力できないので、似た料理を選んでざっくり入力。
神経質にならず、毎日続けて習慣化することを意識。
③ 体重測定を毎日する
専用体重計に乗ると、体重や体脂肪などの数値が自動でスマホに送信される。
数字で変化が見えると「減ってる!」と実感でき、モチベーションが上がる✨
結果
体重が減っただけでなく、なんと 脂肪肝が改善!
去年は健康診断で「要精密検査」だった肝機能が…
今年は「異常なし」に😍
数値も大改善👇
ALT:62 → 14(基準10〜42)
γ-GT:67 → 21(基準13〜64)
そしてさらに——
最初79kgあった体重が、半年後には 67.5kg に!
なんと マイナス11.5kgの減量 に成功しました👏
健康診断の数値改善と合わせて、本当に効果を実感できたダイエットになりました。
まとめ
家計管理と体重管理は似ている。
食べたもの(収入)より消費(支出)が多い → 痩せる
食べたもの(収入)より消費(支出)が少ない → 太る
違うのは、体重は減らしたいけど、お金は増やしたいってこと😂
でもどちらも、数字で管理するのが大事。
3ヶ月無料のチョコザップ期間が終わっても、旦那は習慣を継続。
リバウンドもなく、健康的に過ごせている。
やっぱり健康第一。
今回紹介した方法はすぐに始められるものばかりなので、ぜひ試してみてください😊
最後まで読んでいただきありがとうございました🌸