• 投稿日:2024/10/09
【SUM関数応用編】家計管理をさらに効率化!Excelで使えるテクニック

【SUM関数応用編】家計管理をさらに効率化!Excelで使えるテクニック

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約4分で読めます
要約
SUM関数の応用として、家計管理を効率化する方法を紹介します。複数範囲の合計、条件に応じた合計(SUMIF)、エラーを処理する(IFERROR)、表示されている行の合計(SUBTOTAL)など、初心者でも使いやすいテクニックを解説し、データ処理がさらに便利になる内容です。

【SUM関数応用編】家計管理をさらに効率化!Excelで使えるテクニック

こんにちは!今回はSUM関数の応用編をお届けします。基本的な使い方はマスターした方も、もう少し進んだ機能を使いこなせるようになると、家計管理がさらに簡単で効果的になりますよ。ぜひSUM関数の応用テクニックを活用してみてください!


今回は4つほどご紹介しようと思います!

SUM関数の基本はすでにお分かりでしょうか?まだ少し不安だよ〜という方はまずはこちらの記事を参考にしてみてください。↓


【Excelの基本】「初心者必見!家計管理に役立つ!SUM関数で簡単に支出を集計する方法」

1. 連続する範囲にSUM関数を自動適用する

 データの追加に応じて範囲を自動で拡張する機能を持たせることで、データが増えるたびに自動で合計が更新されます。これにより、家計簿や売上データの管理が効率化されます。

基本構文:

【=SUM(B:B)】


例: データが追加された場合も自動で合計

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:CAH0uml8
    会員ID:CAH0uml8
    2024/10/09

    とてもわかりやすく参考になりました。 ありがとうございます😊

    2024/10/09

    コメントありがとう御座います! エクセル初心者向けに記事を発信しています! 質問などありましたらいつでもお待ちしております😃

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者