• 投稿日:2024/10/09
【歯科医が説明!】歯周病とは?症状と予防法を理解しよう!

【歯科医が説明!】歯周病とは?症状と予防法を理解しよう!

会員ID:wwvmNH3B

会員ID:wwvmNH3B

この記事は約3分で読めます
要約
「歯周病」という言葉を聞いたことがありますか?虫歯ほど話題にならないかもしれませんが、実は歯周病は大人にとってとても一般的で深刻な病気です。歯を支える組織に影響を与え、最悪の場合、歯が抜けてしまうこともあります!今回は、歯周病の原因や予防法について、分かりやすく説明します。

歯周病とは?症状と予防法を理解しよう!

①歯肉炎と歯周病の違い

歯周病は、歯ぐきの健康が損なわれる病気ですが、実際には2つの段階に分かれています。最初の段階が「歯肉炎」、これが進行したものが「歯周病」です。24190913.jpg

1.歯肉炎:

プラークや歯垢が歯ぐきに炎症を起こし、歯ぐきが赤く腫れたり、出血する状態です。まだ骨には影響していませんが、放っておくと歯周病に進行します。この段階では、適切なケアで回復が可能です。

2.歯周病:

歯肉炎が進行して、歯を支える骨や歯周組織にまで炎症が広がる状態です。骨が徐々に溶け、歯がぐらぐらしたり、最終的には歯を失うことがあります。早期発見が重要です。

②歯周病の原因

歯周病の主な原因はプラーク(細菌のかたまり)です。食事の後に歯を磨かないと、歯の表面に細菌がたまり、歯ぐきに炎症を引き起こします。さらに進行すると、歯を支える骨にまでダメージが及びます。

また、タバコ、不規則な生活、ストレス、栄養不足なども歯周病のリスクを高める要因です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wwvmNH3B

投稿者情報

会員ID:wwvmNH3B

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:evjYrdH2
    会員ID:evjYrdH2
    2024/10/09

    図がとても分かりやすくて参考になりました。歯茎って元に戻らないし、歯周病から骨も溶けていくんですね。もう恐怖です。 歯列矯正の仕組みと歯の食いしばりによる歯茎の下りが同じ原因だと聞いたことがあります。ご存知でしたらその辺りを詳しく知りたいです。

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

    2024/10/10

    コメントありがとうございます! 歯列矯正についても今後投稿していきますので、歯茎のことについても触れたいと思います。

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者