• 投稿日:2024/10/12
  • 更新日:2025/11/05
【2分で読める】子育ての見直し方✨

【2分で読める】子育ての見直し方✨

くろT@昼まで先生

くろT@昼まで先生

この記事は約2分で読めます

「せっかくの休み、子どもにはのびのび過ごしてほしいけど…」

「習い事これだけじゃ足りない?」


そんな風に悩んでいませんか?🤔


実は、休日こそお子さまの“伸びしろ”を最大限に伸ばすチャンスなんです!


親が意識したい!「どんな力を育みたいか?」

よく「休みの日は規則正しく、計画的に学習を」なんて言われますよね。

もちろん、それも大切です。


でも、もっと大切なのは

「親御さんが子どもにどんな力を身につけてほしいか」

を明確にすること💡


例えば…

・テキパキと物事をこなす力💪を養いたいなら…

→朝起きたらすぐに宿題を終わらせるルーティンにする

・計画力や実行力📝を強化したいなら…

→休日の過ごし方自体を子ども自身に計画させる

・色々な発想や考え方💭を持たせたいなら…

→美術館🎨、科学館🧪など、様々な場所へ連れて行く

→キャンプ🏕️やハイキング⛰️など、自然体験を通して五感を刺激する


このように、休日の過ごし方によって、子どもの成長は大きく変わります!


習い事はどうしても受動的になりがち。

もちろんスキルを身につけるには最適ですが、

主体性や計画性、発想力は、受け身の姿勢では育ちにくいもの😔


周りの子と比べる必要はありません🙅

この機会に、「我が子にどんな力を伸ばしてあげたいか」

をじっくり考え直してみましょう👨‍👩‍👧


そして、その目標達成をサポートできるような過ごし方を、

親子で一緒に考えてみてはいかがでしょうか?😊


休日明けも成長のチャンス!👏

休日明けは、生活リズムが崩れてしまいがち…😴

でも、ちょっと待って!✋


これは“改善” や “レベルアップ” の大チャンス なんです!


例えば…

・朝起きるのが遅くなってしまったなら…

 ➡️早寝早起き⏰の習慣を見直す

・生活習慣が乱れてしまったなら…

 ➡️家族でルール👨‍👩‍👧‍👦を決め直す

・ダラダラと過ごしがちだったなら…

 ➡️時間を有効に使うための工夫をする⏱️


このように、休み前よりもさらに良い状態を目指せるように、

親子で話し合ってみましょう🗣️


休日明けを “リスタート” の機会✨と捉え、

前向きに新たなスタートを切りましょう! 🚀

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

くろT@昼まで先生

投稿者情報

くろT@昼まで先生

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:KaQW7ERJ
    会員ID:KaQW7ERJ
    2025/05/23

    我が家も休みの前日は生活リズムが狂ってしまいがちになるので 金曜日中に家族で土日の過ごし方を共有してみたりします。 良い情報ありがとうございました。

    くろT@昼まで先生

    投稿者

    2025/05/23

    コメントありがとうございます😊 参考になれば嬉しいです♪

    くろT@昼まで先生

    投稿者

  • 会員ID:xt2gQnUm
    会員ID:xt2gQnUm
    2024/11/04

    とっても有意義な情報ありがとうございました。

    くろT@昼まで先生

    投稿者