• 投稿日:2024/10/13
  • 更新日:2025/07/10
メンタル休職から職場復帰までの過ごし方│ 精神科クリニック勤務の公認心理師が解説

メンタル休職から職場復帰までの過ごし方│ 精神科クリニック勤務の公認心理師が解説

会員ID:KTADiMJg

会員ID:KTADiMJg

この記事は約12分で読めます
要約
メンタル疾患により仕事を休職する方は年々増加しています。私は大丈夫、と思っていても、様々なストレスにより突然発生するメンタル休職。誰もが不安を抱える療養生活から社会復帰をするために必要な知識や休職期間の過ごし方について、メンタルクリニックで復職支援を行ってきた専門家が解説します。

私が長く勤務しているメンタルクリニックの現場では、毎日のように、うつ病や適応障害などのメンタル疾患により休職されることとなった患者様が訪れます。

そして、突然仕事を休職することとなってしまった方々からは以下のようなお悩みや不安の声を多く耳にしてきました。

✅このまま休んでいていいのかな...

✅私は職場に戻れるのかな...

✅休職中に何をしたらいいかわからない

✅社会から取り残されたみたいで辛い

✅職場に復帰するのが不安

✅経済面が心配で安心して休めない

私たちのクリニックでは、こうした不安を抱える患者様に対して、専門知識を持った公認心理士や精神保健福祉士、看護師などのコメディカルスタッフも、主治医と連携しながら療養生活と復職支援の相談に乗ることで、メンタル疾患の療養生活からスムーズな社会復帰ができるようにサポートしています。

30813603_s.jpgしかし、社会全体をみると、保険診療の中だけでは全てのメンタル休職者の方々がこうした専門的な支援や情報提供を受けることができているわけではないのが現状です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KTADiMJg

投稿者情報

会員ID:KTADiMJg

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:R1K4Da1m
    会員ID:R1K4Da1m
    2025/07/05

    ちょうど今休職中です。 体調に波はありますが、 調子の良い時は、バドミントンをしたり オフィスに行って、いろんな方のお話を聞くようにしています。 平日は、休職前に出会えなかった方々とお話が出来て、新しい考えや発見をもらっています。 もう少しゆっくり休んで、 復職するかどうか考えたいと思います。 とても参考になりました🙏

    2025/07/05

    ランさん レビューありがとうございます😊 生活リズムと習慣を整えながら、体調にあわせて活動されるのは良いかと思います🌱 疲労や抵抗がないようでしたら人とお話するのもリハビリ的な活動ですね。 休職は自分を見直す機会ですので、焦らず心身の調子を回復させてくださいね🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:8jBKi0vE
    会員ID:8jBKi0vE
    2025/06/24

    傷病手当については聞いたことがあったのですが、「自立支援医療が1割負担で済む」ことは知りませんでした☺️ おかげで知識が増えました。ありがとうございます😄

    2025/06/24

    Aiさん レビューありがとうございます🌱 自立支援は申請したその日から適用になりますので、お早めの申請がオススメです。 ご参考になりましたら幸いです🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:68jmfr8G
    会員ID:68jmfr8G
    2025/03/29

    少し落ちついてきたので、病室から拝見させていただきました 記事を参考にして退院までゆっくりして、ゆっくり社会復帰できたらいいなぁと思いました 

    2025/03/29

    ベリーさん 記事をお読み頂き誠にありがとうございます🌱  不安な状況も経験されたことと思いますが、焦らずに、周囲の助けも借りながら、一つ一つ復帰に向けた取り組みをなさってくださいね。 記事が参考になりましたら幸いです。 お大事になさってください🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:NFek5OFj
    会員ID:NFek5OFj
    2024/11/11

    専門家視点の解説でとても分かりやすかったです💡 相談先や、制度のことも知れたので参考にさせて頂きます🙏

    2024/11/11

    レビューありがとうございます🌱 ご参考になったようで良かったです😊 今後も必要な情報が皆さんに届くようにしていきたいと思います🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:oJDyac8e
    会員ID:oJDyac8e
    2024/10/15

    投稿ありがとうございます✨ 休職経験しているので共感出来ました( ^ω^ ) ジムで軽めの運動やカフェで黙々作業したり、 出かけるの大事ですね❗️ 参考になりました❗️ありがとうございました✨

    2024/10/15

    貴重なレビューをありがとうございます🙏 共感して頂けて嬉しく思います🌱 当事者の方のご参考にもなれば幸いです✨

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:RjWq3F8v
    会員ID:RjWq3F8v
    2024/10/15

    とても読みやすくまとめられていて勉強になりました。 いざという時のために、ブックマークさせていただきます。ありがとうございました。

    2024/10/15

    あまゆさん、レビューありがとうございます🙏 ご自身やご家族、ご友人誰にでも起こりうることなので、是非読み返せるようにしておいてください🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:UzDGIvC2
    会員ID:UzDGIvC2
    2024/10/14

    一つひとつ丁寧に記載してあって勉強になりました。 知識をしっかりと身につけて行動していきます!!

    2024/10/14

    みかづきさん、レビューありがとうございます🌱 この記事が行動の助けになれば幸いです😊

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:7xe2809T
    会員ID:7xe2809T
    2024/10/13

    こんにちは~😀 社会保障の知識はあるものの、精神科でのリワークに向けての取り組みについて、知る機会もなく参考になりました。 現場には、教科書には無い貴重な財産がゴロゴロしていますね✴ モモンガさんのおかげで自由になった自分も、別の意味でゴロゴロしすぎないようにしたいと思います🤣🤣

    2024/10/13

    びっき〜さん、レビューありがとうございます🙏 精神科リワークはまだまだ発展途上の分野なので、案内できる専門家も情報発信も少ないですよね。少しでもこの知識が社会に役立てば、と思います😊 自由な生活の中での健康維持も大切ですね😂 是非適度な運動もしてくださいねー😄

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:ANsKWzWS
    会員ID:ANsKWzWS
    2024/10/13

    ダンライと申します。 私も以前。休職したことがあるので、振り返りにとてもよい記事でした!! また、私の朝ごはんのつぶやきに、リアクションもして頂き、ありがとうございます😊 大変、励みになっています(^O^)/

    2024/10/13

    ダンライさん、はじめまして😊 休職経験のある方にも読んでいただけて大変嬉しく思います🌱 是非振り返りにもお役立てください🙏 そして、朝のフルーツ、良いですね!🍎 私も食べたくなっております😋 今後ともよろしくお願いいたします✨

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者