- 投稿日:2024/10/09
- 更新日:2024/10/10

この記事は約2分で読めます
要約
もし仮に、新NISAで子供達が積み立てをしたらどうなるのか?18歳から65歳まで、おこずかいで無理なくという条件で。
時間があるって素晴らしい。いいなぁ。
今回は、家としてではなく、個々のお小遣いの成長を検討✨
子供達も新NISAに興味をもって、『いずれ自分たちで、こつこつと積み立て投資を出来るようになったらよいな。』そんな事を考えながら、内緒でシュミレーションをしてみました🐏
前提条件
①18歳~65歳まで新NISAで積み立て投資(優良なインデックス投資で)
②利回り(年率)は5%と仮定
②無理せず、おこずかいのみで(下記は月額)
18歳~22歳 5千円
23歳~28歳 1万円
29歳~50歳 5千円
51歳~65歳 1万円
シュミレーション
今回は 🌳SBI新生銀行(少額からシュミレーション出来る)
🌳みんかぶ(シュミレーション結果が見やすくて好き)
を使わせてもらい、試してみました。
①18歳~22歳
欲しい物や遊びたい事が沢山あるので、積み立て額は月5千円。
0円→34万円に✨
②23歳~28歳
社会人になり、少しだけ金額を引き上げ。積み立て額は月1万円。
34万円→129万円に✨
③29歳~50歳

続きは、リベシティにログインしてからお読みください