• 投稿日:2024/12/23
  • 更新日:2025/10/03
こどもにまなぶ!なぜなぜこうげきの活用法

こどもにまなぶ!なぜなぜこうげきの活用法

会員ID:dzodQ4Ce

会員ID:dzodQ4Ce

この記事は約5分で読めます
要約
こどもの「なぜ?」をくりかえす行動は、問題解決や自己理解に役立つ方法です。価値観マップの作成にも応用できます。

私は「お金の勉強をする場所」として知られるリベシティに参加し、人生が大きく豊かになりました。
以前はお金の勉強をどう学べばよいのか困っており、正しい情報をどこから得ればいいのか迷う日々でした。リベシティに入って同じように学び合う仲間と出会い、正しい知識や実践的なノウハウを得ることで、自分の生活や将来に自信を持てるようになりました。
また、仲間と意見を交換することで視野が広がり、新しい挑戦にも前向きになれました。この記事はすべて私自身の体験をもとに執筆しています。過去の私と同じように、お金に不安を感じている方や学びたいけれど一歩を踏み出せない方にとって、少しでも役立つ情報になれば嬉しいです。
これからも、リベシティに入会を検討している方へ向けて、学んだ知識や経験から得たノウハウを発信していきます。

はじめに

3才子育て中のひろです!

この記事では、「こどもにまなぶ!」シリーズと題して、

子育てをつうじて、こどもからまなんだハッケンを、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dzodQ4Ce

投稿者情報

会員ID:dzodQ4Ce

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/12/26

    私は最近はもっぱらチャッピーに頼っています笑 頼りすぎはよくないとは思うのですが、すぐに答えを出してくれるので、大変助かっておりますm(__)m それにしてもこの【なぜなぜ?】が価値観マップに使えるとはおもしろい発想だなと思いました😄👍 ぜひマップ作成時に自らに問いかけて深堀りしていきたいと思います✨ 有益な情報ありがとうございました😄✨

    会員ID:dzodQ4Ce

    投稿者

    2024/12/26

    大丈夫です、私もパプちゃんに頼り切りです(笑) 発送共感ありがとうございます! こどもからは学びが多い気がします。 ぜひ深堀りしてみてください!

    会員ID:dzodQ4Ce

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/24

    いつもありがとうございます! 今回もとても参考になりました! 子どもの純粋無垢な「なぜなぜ」はかわいいですが、 困るときがあります… 上手く活用していきたいです(^^) ありがとうございました!

    会員ID:dzodQ4Ce

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2024/12/23

    なぜなぜ攻撃うちの3歳児も止まりませんが、やはりこちらが学ばせられることも多いですよね。 わからないときは一緒に調べたり、他にもいろいろな考え方があるなど、ちゃんと向き合っていきたいと改めて感じました。 なぜなぜ訓練と価値観マップとのつながりもなるほどと思いました。 ありがとうございます😊

    会員ID:dzodQ4Ce

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/12/23

    母曰く、私はなぜなぜマンだったようで納得いくまで質問を辞めなくて手を焼いたそうでした🤣 子どもがそうなれば、「チャッピーに聞いてごらん」とついつい言ってしまいそうですが子どもの探究心の構築のためにもAIとは程よい距離感を持ちながら付き合って行きたいと思います。 色んなことに興味を持って大きく育って欲しいなぁ〜と記事を読みながら子の未来を想像して楽しくなりました(^^)

    会員ID:dzodQ4Ce

    投稿者