- 投稿日:2024/10/10
- 更新日:2024/10/10

この記事は約4分で読めます
要約
重度の知的障害がある子どもを育てる家庭が活用できる、わが家で助かっている国の補助制度4つを紹介。障害児童福祉手当、車の税金免除、高速道路料金割引、おむつ代補助など、育児の負担を軽減する支援内容を詳しく解説。
こんにちは!8歳の娘と6歳の自閉症の息子を育ててる2児の父リュウです。
今日は、わが家で実際にとても助かっている「重度の知的障害がある子どもを育てる家庭への、国からの補助」についてお話ししたいと思います。
わが家の息子には自閉症と重度知的障害がありますが、育児において様々な負担を減らすため、国や市からのサポートを受けています。
このサポートにより、精神的にも経済的にも大きく助けられていますので、その中でも特に現在も役立っているものを4つご紹介します。
1.補助金(障害児童福祉手当)
まず、わが家の家計を支えてくれているのが、障害児童福祉手当です。
息子は1級の「重度障害」に該当するため、年に3回、4月、8月、11月に補助金が支給されています。
表にある通り、1回の支給額は55350円で、4ヶ月分の計算で受け取るため、4月、8月、11月に221400円受け取れます。
こんな感じです。(何故コウセイロウドウダイジン…?)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください