• 投稿日:2024/10/12
  • 更新日:2024/10/13
脳のリソースが減る 日付記入管理法

脳のリソースが減る 日付記入管理法

会員ID:PUtz3WFq

会員ID:PUtz3WFq

この記事は約3分で読めます
要約
日常生活の中で、何かを使い始めた日付や購入した金額など、あとで振り返ったとき「あれ、いつだっけ?幾らだったっけ?」はありませんか? 私は油性ペンやシール、テプラを活用して、そのモノ自体に日付や金額を記入しています。個々に覚えておく手間がないので快適です。参考となります様に。

はじめに

日常生活の中で、何かを使い始めた日や交換した日、また購入金額など、あとで振り返ったとき「あれ、いつだっけ? 幾らだったっけ?」と思うことはありませんか?

私は、なるべく探し物をしたく無いタイプ。笑

「日付記入管理法」 などという大層なネーミングを付けるのもなんですが、そのモノ自体に日付や金額を記入して全てを管理しています。

個々に覚えておく必要がなく、調べる手間もないので時短につながります。

幾つかのパターンで管理しています。

ありとあらゆるモノに日付を(小さく。笑)記入していますが、代表的なモノをご紹介します。

毎日の生活が少しでも楽になります様に!

どなたかの参考となれば幸いです。

例① そのもの自体に記入する

油性ペンで そのもの自体 に日付を記入する(+丸シール)

・醤油やオイルなど調味料の開封日付など

鮮度が落ちやすい調味料など、短いスパンで使い切りたいモノが多いです。

日付 油性ペン.png↑鮮度を保ちたいので、極力小さいサイズを使用しています

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PUtz3WFq

投稿者情報

会員ID:PUtz3WFq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:2P5KwxED
    会員ID:2P5KwxED
    2024/10/20

    職場の社長が同じ事をしていて 購入年月日や金額が即分かって便利と 私も家で真似をするようになりました🥰 賞味期限などにも、いいですねぇ👍 シールやテプラも参考になりました。 直接記入したくない物にはバッチリです❗ 沢山のアイディアをありがとうございます😊

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/10/20

    ありがとうございます。 既に導入されているのですね♪ 覚えておかなくてもよいので、楽になります♪ シールやテプラも良いですよね♡ 賞味期限なども書いておくと、あれ?にすぐ対応できますよね。 共感していただきまして、嬉しかったです。ありがとうございました!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:onngk9nr
    会員ID:onngk9nr
    2024/10/15

    月一ペースで消費してると思って買ってた化粧水の詰替えが2つも余ってて、ようやく今朝残りの1つに手を付けたところです! 早速シールで日付管理やってみます~あとエアコンクリーニングの日付も! 脳のリソースが減るのは助かります、ありがとうございました🙏✨

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/10/15

    ありがとうございます。複数、購入してあると、買った順番もわからなくなるときがあるので、シールをつけておくと良いと思います。エアコンクリーニングも、ぜひ、クリーニングした日を、テプラやシールで貼ってみてください。脳のリソースが減り、より快適になると思います。

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:uAQwEN1W
    会員ID:uAQwEN1W
    2024/10/14

    職場の備品等は、当たり前のように購入日等を記録してますが、家の物となると記録の発想が無くなってしまうんですよね💦 家の物を管理する意識が薄いから、記録をしないし、物と無駄が増えていってしまうんだなぁと気付かされました💡 これから意識したいです☆ でも、Macbookにテプラ貼るのは、職場感でるので、やめときます😆

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/10/14

    ありがとうございます😊 確かにMacに貼ると職場感出ちゃいますよね。笑 そして、まごーんさんが仰る通りなんですよね! 家の中のモノは管理する意識が薄くなりがちですね。 自分がおウチ全般を預かる庶務担当になって、おウチの備品や消耗品を管理していきましょう♪

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/12

    記事にしてくださってありがとうございます✨ これで、頭の片隅においてあるもの出しちゃって、別にリソース使えるようになったらスッキリですよねぇ😆 新たにお迎えしたものには貼る!使い始めたら貼る!掃除したら貼る! 実践していきます✨

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/10/12

    ありがとうございます✨️ 脳のリソースは他に使いたい!がモットーです😊笑 はじめだけ記入する、を習慣にすると案外、オートマチックにいけますよ✨️ 交換や掃除の目安もわかりますし、客観的な日付を見ると、わたし日々がんばってるじゃん♡と自分で自分を褒めてあげられます😊

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

  • 会員ID:ZyttjroK
    会員ID:ZyttjroK
    2024/10/12

    少しの手間ですが効果バツグンですね✨ 交換目安なども書いておくのすごくいいなと思いました! 素敵なライフハック寄稿くださりありがとうございます😊✨✨✨

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者

    2024/10/12

    ありがとうございます😊 ありとあらゆるモノに日付を書いていますが、そのときの少しの手間なので、あまり負担にはならないです😊 換気扇のフィルターとか除湿剤とかにも。笑 これ位で消費するから買い足しはこれ位でとか、自分なりの目安になってよいです✨️ よかったらお試しください!

    会員ID:PUtz3WFq

    投稿者