• 投稿日:2024/10/27
  • 更新日:2024/11/14
岐阜市内 旅特集 観光スポット3選 

岐阜市内 旅特集 観光スポット3選 

会員ID:jbIhTnVD

会員ID:jbIhTnVD

この記事は約5分で読めます
要約
オフ会でお会いした際に、岐阜のおすすめはどこですか?と聞かれたのですが、すぐに出てこなく・・高山、白川郷が有名ですが、市内もいいとこあります。と思い投稿いたします。岐阜へみえた際の参考にしていただいたら幸いです。 岐阜公園までバスまたは車でみえたら、全てまわれる場所となってます。

1.岐阜大仏 (正法寺)

スクリーンショット 2024-10-10 101732岐阜大仏.png

日本三大仏の一つに数えられる大仏が岐阜市にあるんです♪

大仏様は、乾漆仏としては日本一大きさを誇ります。
天保3年4月(1832年)に、実に38年の歳月を費やして完成したそうです。
堂の高さ23.6m、仏像は坐像で、高さ13.63m、耳の長さ2.12m、鼻の高さ0.36m。大イチョウを直柱として、骨格は木材で組み外部は良質の竹材と粘土で造られ、その上を一切経で糊張りし漆を塗り金箔を置いたものです。胎内には薬師如来がまつられています。
私たちに微笑みかけられているようなそのやさしい表情と荘厳さ、そして静寂な大仏殿の中はまさに癒しの空間です。

●籠大仏附木造薬師如来坐像・・・岐阜県指定重要文化財
●木造阿弥陀如来坐像・・・岐阜県指定重要文化財

黄檗宗 金鳳山正法寺 大仏殿ホームページ

2.岐阜城(金華山)

スクリーンショット 2024-10-10 212650岐阜城.png

岐阜城は、かつて稲葉山城と称し、戦国時代には、斎藤道三公の居城でもあったところです。特に岐阜城の名を天下に示したのは、永禄10年(1567年)(一説に永禄7年)8月、不世出の英傑織田信長公がこの城を攻略し、この地方一帯を平定するとともに、地名も「井の口」を「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としてからでした。
現在の城は昭和31年7月、岐阜城再建期成同盟によって復興されたものです。城内は史料展示室、楼上は展望台となっております。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jbIhTnVD

投稿者情報

会員ID:jbIhTnVD

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:KnyJP5pH
    会員ID:KnyJP5pH
    2024/10/27

    岐阜市出身なのに、、、岐阜バスで岐阜駅行くときに、そこの道通っていたはずなのに、、、正法寺が日本三大仏の一つなんて知りませんでした。(岐阜バスの車内アナウンスでそういった案内流していたのかなぁ) もしかしたら、正法寺に訪れたことがないかも・・・(これも、覚えてないだけかなぁ?) 今度実家に帰ったタイミングで訪れてみたいと思います!

    会員ID:jbIhTnVD

    投稿者

    2024/10/27

    レビューありがとうございます_(._.)_ わたしも、大人のいい歳に、なるまで知らなかったんです〜ぜひとも、伺ってくださいませ。

    会員ID:jbIhTnVD

    投稿者