• 投稿日:2024/10/10
  • 更新日:2025/10/03
おやつ代から始まった!小学5年生の交渉術とお小遣い生活

おやつ代から始まった!小学5年生の交渉術とお小遣い生活

みかん@ブログ

みかん@ブログ

この記事は約3分で読めます
要約
おやつ代を計算したら月6000円超え!? 驚いた私に、娘が「現金でちょうだい」と交渉。お小遣い制に変えたら、お菓子は減り、夕食をよく食べるように。お金の使い方を学ぶきっかけになりました。

きっかけ

娘がおやつを食べながら聞いてきた。

👧「ねーママ。私の1ヶ月のおやつ代っていくら位?」

現在、小学5年生。
おやつはスーパーに行った時に一緒に買っていた。

幼い頃のルールは「おやつは1日3つまで」。
ラムネ1つ、クッキー1つ、チョコ1つ。

でも小学生になってからは、
スナック菓子1袋+グミ+アイスが定番に。

物価高でお菓子も高いし、
YouTubeを見ながらバクバク食べる姿に
「お菓子代、結構かかってるのよ〜!」と心の中で思っていた。

そんな矢先の娘からの質問だった。

おやつ代を計算してみた

👩🏻‍🦰「スナック菓子が100円、グミ30円、アイスも入れて1日200円くらい?
時々ねるねるねるねを食べたら300円!
つまり1ヵ月6000〜9000円になるよ!」

私は「すごい金額だよ」と猛アピール。

「この機会にルールを変えようかな。
おやつは1つまで?
それとも1日100円までに?」

そう考えていたら…

娘からの提案

👧「じゃあ、そのお菓子代を現金でくれない?
その中から自分で買うから。」

…えっ!?

1ヵ月6000〜9000円!?
小学生にそんな金額は高すぎる💦

慌てて修正。

👩🏻‍🦰「いや、6000円もいかないかな〜。」

(しまった…完全に交渉でやられた😅)

お小遣いが欲しいなら「来月からお小遣いちょうだい。」って言ってよ〜

それが分かってたら、お菓子代少なめに答えるのに・・・。

いやむしろ私の性格を分かって、先にお菓子の値段を聞いたのかもしれない。

だとしたらなかなかの交渉術だ。

お小遣い生活スタート

旦那と相談して、1ヵ月3500円を渡すことに。

お小遣い生活が始まった。

結果…娘はお菓子をほとんど買わなくなった!
ご褒美として少し食べるだけ。

あとは漫画、推しグッズ、メイク道具を購入。
甘いものが欲しい時は、家にある材料で手作りお菓子。

夕食をよく食べるようになって健康的に💪✨

まとめ

お小遣いにしたことで、
・お菓子代は変動費から固定費に。
・娘はお菓子を減らし、夕食をしっかり食べるように。
・お金の使い方を自分で考える習慣がついた。

「お菓子代っていくら?」から始まった交渉。
もしかすると計算づく…!?とも思うけど、
娘の成長を感じられる出来事だった。

皆さんの家庭では、どんなお小遣いルールにしていますか😊

最後まで読んでいただきありがとうございました🌸


こちらも読んでいただけると嬉しいです。

【メルカリ】11歳の娘に販売させてみたら意外な結果だった

 https://library.libecity.com/articles/01J9E39Z4DCH0XCT5HYSNM7B1X

ノウハウ図書館.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

みかん@ブログ

投稿者情報

みかん@ブログ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/22

    相変わらず、娘さんとのやり取りは面白いですね🤣✨ そして、人のお金では欲しいというけれど、自分のお金から出すならいらない!ということありますよね🤣 うちはお手伝いしたら1回1円もらえる制度ですが、500円貯めても未だに使おうとはしてませんね🤔 そのまま使わず貯めていきそうです😂

    みかん@ブログ

    投稿者

    2024/12/22

    ほんと、その通りです😆自分が稼いだお金はなかなか使えないですよね笑  つばきさんのお子さんも可愛いですね😍500円貯めたと言う事は、500円お手伝いしたんですね!!スゴイです🤙✨

    みかん@ブログ

    投稿者

  • 会員ID:bbquf2c7
    会員ID:bbquf2c7
    2024/10/26

    こんにちは☺️✨️ 面白かったです😁娘さん、賢い‼️ 小学生で3500円って値段だけ聞くと高すぎると思いますが、おやつ代も入っているですね😲逆に安いかもしれませんよね😂 うちは3年生500円。特に理由があるわけではありません💦 記事を読んで、おやつ代を見直すきっかけになりました🙏 (食費の中におやつ代を含んでいるので💦)

    みかん@ブログ

    投稿者

    2024/10/26

    Gman10/31ノウハウ投稿さん ありがとうございます(^^♪ 物価高で、お菓子が高いですよね~(;'∀') おやつを減らすのも可哀そうだし、かと言ってお菓子代がかかるのもキツイので、今の方が「実質おやつ代」はかなり下がりました。 お小遣いって良いお金の勉強になりますよね☆

    みかん@ブログ

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/14

    みかんさん! 娘さんにやられましたね😆とっても賢い娘さん!! わが家は、毎月のお小遣い1,000円と毎週のおやつ代500円を渡して、固定費になりました👍️ 季節限定の飲み物・アイスは、子どもへのボーナスとして別途予算を組んでおりますが😊 わが家の娘も、限られたお金で買いたいものを手に入れるためにおやつをがまんしたりと、子どもなりに工夫して取り組んでいて、見ていて面白いし、おやつを食べる頻度が下がって、その分一緒に作って食べたりして楽しみが広がった気がしています! 何でも工夫、大切ですね☆

    みかん@ブログ

    投稿者

    2024/10/14

    ちゃまるさん すごい!そう言う方法も良いですね💖子供って、色々考えてるから面白いですよね!親子でも全然違ってびっくりすることもあります😆

    みかん@ブログ

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/10/11

    娘さんの頭の良さに驚きましたー!そして交渉術も素晴らしいです💖結果、健康的になってお金の使い方も考えられるようになって、本当に良かったですね!参考にさせて頂きます!

    みかん@ブログ

    投稿者

    2024/10/11

    しいさん ありがとうございます😊 ただ単なる私の深読みかもしれないですが・・・笑 とりあえず、おやつ代が減って良かったです😆

    みかん@ブログ

    投稿者

  • 会員ID:dnUDsYBG
    会員ID:dnUDsYBG
    2024/10/10

    メルカリの記事も読ませていただきましたが、娘さん本当に賢い🥺✨ 子育てしてるとむしろこちらが育てていただいている⁉︎と思うこともしばしばありますが、 それにしても娘さんの行動や言動はこちらが勉強になります🙇‍♀️ 娘さんに知らない人から言われても怖いと思うけど、ありがとうとお伝えください😊

    みかん@ブログ

    投稿者

    2024/10/11

    もぐりんさん ありがとうございます😊 本当にその通りで、子供から学ぶこと多いですよね! 大変だけど、面白い生き物です笑 娘に伝えます😆ありがとうございます!

    みかん@ブログ

    投稿者

  • 会員ID:i1cKr5e7
    会員ID:i1cKr5e7
    2024/10/10

    11歳から限りあるお金を自分なりにどう使うか考える生活、立派です! 娘さんの将来が楽しみですね♪

    みかん@ブログ

    投稿者

    2024/10/11

    ほんまぁ子さん ありがとうございます😊 自分事になることが大切なんだと実感しました〜!立派だと言ってもらえて嬉しいです☺️

    みかん@ブログ

    投稿者