- 投稿日:2024/10/14
- 更新日:2024/10/14

こんにちわ〜東京都小平市で農業をやっていますたいちゃんです。
今回は”ケール”という野菜を紹介したいと思います。
最近ではレストランやコンビニのサラダ等によく見かけるようになったケール。
え、青汁や野菜ジュースに入ってる苦いやつでしょ??苦いだけじゃん。子どもにはちょっと無理かな。食卓に出すには少し使いづらいかも。。
実はすごく食べやすい野菜なのです!!
ケールってどんな野菜?
ケールってこんな野菜なんです。
こんな樹勢をしています。葉っぱを次々出して上に成長してくアブラナ科の植物です。アブラナ科って中学校ぐらいで習うと思いますが、他にはどのような植物が仲間かというと、代表的なのは小松菜,キャベツ,ブロッコリーなどです。ぜんぜん形体が違いますよね。祖先が同じでヤセイカンランっていう植物だったらしいです。そこからそれぞれ進化していったとされています。
ケールの起源はヤセイカンランの起源でもある地中海沿岸地域となっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください