• 投稿日:2024/10/11
ネットショップ運営者が知らずに後悔した公式LINEを運用すべき理由と活用法

ネットショップ運営者が知らずに後悔した公式LINEを運用すべき理由と活用法

会員ID:7h72jhuN

会員ID:7h72jhuN

この記事は約5分で読めます
要約
ネットショップをやっている人の間で「公式LINE」が注目されているのを知ってますか? メールやSNSもいいけど、LINEならではのメリットがたくさんあります。 ここでは、公式LINEを使った方がいい理由と、その運用方法についてざっくり紹介します!

こんにちは、エムオカです❗️

この記事を読んでいただきありがとうございます。

私は公式LINEの活用を知らずに物販を数年やっており、かなりの機会損失を起こしてきました・・・😨

私の経験が少しでも誰かの役に立てればと思い、ノウハウ図書館で初投稿させていただきました。

Amazonや楽天などの大型ECモールだけではなく、自社ショップやハンドメイドの各プラットフォーム、メルカリSHOPSなど、公式LINEは物販をやっている全ての方が活用できると思いますので、是非この記事を参考にしていただきたいです。



・公式LINEを使った方がいい理由

1. お客さんとの距離がグッと近くなる!

LINEって、ほとんどの人が毎日使ってるツールですよね。

そこにお店の情報が直接届くから、お客さんも見逃しにくいんです。

メールだと埋もれちゃうけど、LINEなら開封率が断然高い!

新商品の販売前に事前調査や集客なんかもできちゃうので、販売数の予測をしやすくなって、リスクを抑えた運営ができます!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7h72jhuN

投稿者情報

会員ID:7h72jhuN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Ep6I6esQ
    会員ID:Ep6I6esQ
    2024/11/15

    お客さんの誕生日、LINEでわかるのですか? 公式 LINE もっと勉強してもっと活用 しなきゃ!と思いました。 ありがとうございました。

    2024/11/16

    レビューありがとうございます! アンケートを使えば誕生日を知ることができます! そういった情報をタグ付けすることで、自動でメッセージを送ったりもできます! アンケートをしてもらう動線とメリットを打ち出すことが重要ですね☺️

    会員ID:7h72jhuN

    投稿者