- 投稿日:2025/06/25

「片付けしたいけど、忙しくて時間がない……」
「まとまった時間がとれないから、また今度にしよう」
こんなふうに、片付けを【大がかりなイベント】のように考えていませんか?
実は、片付けって必ずしも長時間まとめてやる必要はないんです。
むしろ、「まとまった時間が必要」という思い込みが、片付けを遠ざけてしまうことがあります。
この記事では、
✅ なぜ「片付け=まとまった時間が必要」と思いがちなのか
✅ 短時間でも効果的に片付ける方法
✅ すき間時間を活用した片付け習慣の作り方
この3つをわかりやすくお伝えします。
なぜ「片付け=まとまった時間が必要」と思い込むのか?
私たちは、「片付け=モノを収納してキレイにしなきゃいけない」というイメージを持ちやすいものです。
✔ 一日かけて大掃除(モノの整理と掃除をいっぺんにしてしまう)
✔ 週末まとめて片付け(週末だけ、で終わらせてそれっきり)
これだとまとまった時間がとれない日々の中で「自分には無理〜🌀」と思いがちになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください