• 投稿日:2024/11/09
  • 更新日:2025/09/29
おふみ 著「ミニマリストの部屋づくり」モノの手放し方・選び方 紹介

おふみ 著「ミニマリストの部屋づくり」モノの手放し方・選び方 紹介

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

この記事は約4分で読めます
要約
知ることで、人生はもっと楽しくなる! おふみ 著「ミニマリストの部屋づくり」 無理のない整理術で快適な生活を!

初めまして!シロマサルです。

知ることで、人生はもっと楽しくなる!

今回はおふみ 著「ミニマリストの部屋づくり」2016年発行をつまみ食いします。まさに超、超、要約。おもしろいので興味があれば読んでみましょう。


図解と具体的な手法が豊富である。絵と解説でわかりやすい。

各部屋、アイテムごとの片づけ方、インテリアのこだわり方など丁寧な解説つきで、参考になるし実践しやすい。

改めて、文章よりも図解の方が情報量は多いことを教えてくれる。🤔


筆者:おふみ
30代イラストレーター、ブロガー/整理収納AD1級
著作は『ミニマリスト日和(ワニブックス)』ほか。近著に『夢をかなえるノート術(エクスナレッジ)』


モノの手放し方・選び方

■2タイプの手放し方


⇒ 一気にorコツコツ


①とりあえずゴミ袋に分ける方法


向いている人:ここ数年使用していない趣味のものがある。


手法

1.ごみ袋を2つ用意。

2.1組は即処分、もう1組は保留入れとして、中のものをすべて分けきる。

絶対に必要なモノを戻す。その後、期間内で使ったモノはその都度それだけ戻す。

3.期間中に使わなかったものは全てなくても暮らせるモノと考え処分する。


⇒ 本棚などエリアを決めて、保存期間1ヵ月などと決めると効果的。


②1日1個手放す方法


向いている人:無理なく、整理整頓の習慣をつけたい。


手法

1.スマホなどのカレンダーを用意する。

2.1日1個、いらないモノを探して手放す。

たとえ2個手放した翌日も、必ず1個は手放すこと。

3.手放したものをカレンダーに記録する。

:ボールペン、Tシャツ、去年の手帳等を記録する


⇒ 手放す方法はフリマ出品やリサイクルショップでも構わない。


コツ:掃除が辛いと感じたら、楽にできる量まで減らす。


■実用、不要は4つに分けて考える

画像1.png補足:使って不快なモノは便利だけど嫌な思い出があるもの、吸引力の弱い掃除機など


手放しやすいタイミング

1.午前中の元気なうちに。

2.衣替えや季節の変わり目

3.来客の日に思い切って

手放し方

メルカリ等のフリマ、リサイクルショップ、それでも余ったら、捨てる。

古い家電や使用感のある食器はリサイクルショップでも買い取り不可の所は多い。ごみ処理リサイクルセンターに直接持ち込むのもアリ。


■家族を自然に動かすヒント


大前提

家族のモノは勝手に捨てないこと!
自分のモノだけフォーカスしよう。


1.「勝手に捨てない」ルールを守って信頼を

どんな小さなものでも勝手に捨ててはいけない。
面倒でも一声かけること

2.あこがれの写真を見せる

スッキリしている部屋や綺麗なお部屋の写真を見せる。
繰り返すとある日思い立って行動してくれることも。

3.自分のモノを黙々と整理する姿を見せる

手放し熱は、自然に伝染することも。
楽しそうに整理しているのを見ると、手伝ってくれるかも。
伝染したら、ラッキーくらいの気持ちで。


オマケ 手放すことに罪悪感がある人へ


⇒ 捨てずに残したら、誰かが整理しなければならない。😱


残された誰かの手を煩わせるよりはできる限り、自分の意志で片付けたほうが良い。…という考えはいかがでしょうか?🤔


数十年後に行うなら、今手放して、残りの人生の長い時間スッキリに暮らすのは悪い手ではないと思います。🤔

暮らしのアップデートを続ける習慣が身につけば、自分に合う方法も見つかります。


まとめ


⇒ 無理のない整理術で快適な生活を!


この記事は味気ないけど…本書は図解が豊富です😅


知識や見聞は、いずれ力になってくれると教えてくれます。

是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!

見ていただきありがとうございました!😆

10.png大富豪の共通点
『世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれたこと』 計:8記事

投資家
ウォーレン・バフェットの生声 株主への手紙

ミニマリスト大全
ミニマリスト大全 計:13記事

AI
ChatGPT時代の文系AI人材になる①「良いプロンプト」とは?
ChatGPT時代の文系AI人材になる②プロンプトを使い分けよう。
ChatGPT時代の文系AI人材になる③AIのキホン用語
「生成AI時代の必勝仕事術!進化する働き方の最前線」

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

投稿者情報

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/09

    有益なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に豊かな生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

    2024/11/09

    ゆう様。いつもレビューありがとうございます😊 とってもモチベーション維持になります! 皆様の豊かな人生の一助になれれば幸いです。🍀

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者