• 投稿日:2024/10/13
  • 更新日:2024/10/19
【新米ママパパへ】産後のことを共有しよう!協力して楽しい育児!【後編】

【新米ママパパへ】産後のことを共有しよう!協力して楽しい育児!【後編】

会員ID:yyBisjCo

会員ID:yyBisjCo

この記事は約12分で読めます
要約
産後のリアル後編です。夫にしてほしいことをメインで書きました。産後クライシスについては絶対に理解していてほしい内容です。これを知っているかどうかで夫婦関係は大きく変わると思います。この記事が未来のパパママの仲良しに繋がることを願っています。

はじめに

こんにちは!ぽりんです!

毎日の家事育児、お疲れさまです。

ワンオペ育児でつらかったことや未来のパパママへお伝えしたいことの後編です。

思いを込めすぎて大変長くなってしまいました。

今回は【夫に協力してほしいこと】【ワンオペの選択肢しかない場合】について書いていきます。

📢新米パパ、すでに赤ちゃんがいるパパへ

この記事を読んで即実行すると、あなたの奥さんは喜ぶはずです。

📢そしてすでに実行しているパパへ

すんばらしい!!そのまま協力し合ってください!!!

【前編がまだの方はこちら

夫にしてほしいこと

夫にしてほしいことなんて山ほどありますが、私が思いつく限りを書いていきます。


・産後クライシスを知り、理解してほしい


産後クライシスとは、出産後2~3年ほどの間で夫婦仲が急激に冷めてしまうことを指します。まだ育児に慣れていない第一子の出産で起こりやすいといわれています。

https://www.avance-lg.com/customer_contents/rikon/postpartum-crisis/

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yyBisjCo

投稿者情報

会員ID:yyBisjCo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:1hMRiiDu
    会員ID:1hMRiiDu
    2025/08/27

    来月妻が出産予定です。 妻のため子どものために自分ができることをやろうと思っていましたが、今回の記事を読んでまだまだ自分の甘さを痛感しました。 子どもが生まれる前にこの記事を読めてよかったです。 読みやすかったですし、気持ちが伝わる内容でした。 ありがとうございました。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2025/08/27

    レビューありがとうございます! 出産前に届いてよかったです😭 これから大変だと思いますが、話し合いと準備と心構えがあれば夫婦で乗り越えられると思うので、応援してます!📣

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:ZW8nJU1q
    会員ID:ZW8nJU1q
    2024/11/11

    産後のママの気持ちがよくわかりました リアルな体験談ありがとうございました。 育児転業!まさにそうですよね すべての新米パパ・プレパパに読んで欲しい記事です! ありがとうございました。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/11/11

    レビューありがとうございます😊 そう言っていただけて嬉しいです😭✨ 育児は母がメインっていう流れ?が変わったらいいなと思います🥹

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:v9l9Vkaa
    会員ID:v9l9Vkaa
    2024/10/15

    今までは、パートナーもいない自分には、子育てのことはなかなか自分事に感じれなかったですが、前後編と読ませていただいて、いい意味で衝撃を受けました!😳 自分にパートナーがいる、いないに関わらず、子育てをされてる女性を気遣う気持ちを強く持ちたいと思います🙏 記事を読んで、なおさら時間と場所に縛られない仕事をしたい気持ちが強くなりました😆 とても有益な情報ありがとうございます☺️

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/16

    レビューありがとうございます☺️ そんな感想を持っていただいて嬉しいです🥹 育児をしていると、時間と場所に縛られない仕事というのはめっちゃいいです! 保育園とか学校が始めるとなおさら…そのためにがんばります💪

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:EqsiAYLX
    会員ID:EqsiAYLX
    2024/10/15

    いま、新生児のパパしてます!! めちゃくちゃ参考になりました! とにかく家事マスターします!!

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/15

    レビューありがとうございます😊 赤ちゃんおめでとうございますー!🎊 とにかく家事ですね!夜泣きとか夜勤も大変だと思いますが、協力し合って育児してください☺️ (産後クライシスは知っているだけでだいぶ受け取り手の気分も違うと思います🙏)

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:R5WggOBP
    会員ID:R5WggOBP
    2024/10/14

    とても参考になりました。 9月に子供が産まれた父親です。 妻は、自宅から10分で行ける妻の実家に里帰り出産です。 自宅に帰ってきたら、父親として、妻と一緒に育児できるように頑張りたいと思います。 もちろん家事は私担当。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/15

    レビューをありがとうございます☺️ お子様の誕生、おめでとうございます!🎊 近くに義実家があるのは大変心強いですね✨ 是非とも家事はお願いしますー!奥様が助かりますー!💪

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:FmIoezjK
    会員ID:FmIoezjK
    2024/10/14

    ためになる経験談を ありがとうございました🥹 今妊娠中で、夫との育児に不安を持っていましたが、ぜひこの記事を夫に読んでもらいたいと思いました!!! 🔪←これが最高でした笑

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/14

    レビューをありがとうございます☺️ 是非とも予備知識の一環としてご主人に読んでもらいたいです😂 やってみると「こういうことか…」となるはず…🥹 さくまさんの🔪が出現しないことを祈ってます🙏w 元気な赤ちゃんを産んでください!😆

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:Paf8d2RI
    会員ID:Paf8d2RI
    2024/10/14

    途中で出てくる🔪マークに確かに!!と思いながら読ませていただきました。いつか子供ができた時には妊娠段階から、ぽりんさんの記事を夫婦で再確認して備えます🙏✨

    2024/10/14

    レビューありがとうございます😊 あの湧き出る負の感情をどう表現しようかと考えたときに🔪が出てきました🤣 是非ともご主人には肝に銘じてもらいたいです👍

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/14

    ママに寄り添いながら、しっかりパパに届けて欲しいことがすべて盛り込まれているような、そんなすんばらしい内容ですね✨✨ ぜひぜひ現在進行系のみならず、未来のパパママにも読んで心構えして欲しい〜!!! そして、全てのママとパパにこうやって産み育ててきたんだよねって改めて読んでチーム力を強化していただきたいです!!! ぽりんさん、前編・後編めっちゃ気持ちの伝わる記事🥹 ありがとうございます✨

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/14

    こちらにもありがとうございます🥹 すでに過ぎ去ってしまったパパにも、起死回生を狙うために反省の材料として読んでみてもらいたいです🤣 本当妊娠産後あたりにやらかしてしまったパパは離婚へのカウントダウンですから…🥹

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:93dcxywO
    会員ID:93dcxywO
    2024/10/13

    前編に続いて素晴らしい記事ありがとうございました🙏 夫への要望、(夫として)全て経験したことで、納得感しかありませんでした…😂 「育休できれば1年取って」は特に刺さりました😱 反省点も色々ありますが、これからも協力して楽しく育児に取り組んでいきたいと思います💪

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/13

    レビューありがとうございます😊 納得していただけてよかったです🤣 今回の記事はわたしの主観ではあるので、是非とも奥様と話し合って仲良くしてください!😆✨

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/10/13

    全てのパパ、これからパパになる人に届けたい記事ですね。私としては子育て落ち着いたパパにも届けたい(正確にはこの記事読んで反省せんかい💢)すんばらしい記事だと思いました。本当に主体的に育児に参加して欲しいです。ママのリアルな声をありがとうございます😊

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/13

    レビューありがとうございます😊 反省🤣その考えはありませんでした🤣 まぁ反省して起死回生狙って行動していかないと、熟年離婚に1歩ずつ、、かもしれないですからね🤫

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/10/13

    子育ては自分育て。 子育てをしながら、親も人間としてさらに成長していくと思います✨ 子育てを機に、素直な気持ちをお互い話せる関係になるといいですね。 渦中にいると、なかなか簡単ではないんですがね💦 子育てが終わってみて思うのは、周りに頼れるところはどんどん頼ることだと思います😊 自分を大事に、頑張ってくださいね!

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/13

    レビューありがとうございます☺️ 本当に渦中だと前後が全くわかないですよね💦 振り返ってみれば大した事ないことで悩んでました😩 頼るのが苦手ですが、頼るの本当に大事ですね😭

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/10/13

    産後クライシスについては、初めて聞きました! これから出産を控えているので、夫にも教えてあげようと思います😊 魂のこもったノウハウ、ありがとうございます!!

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/13

    レビューありがとうございます😊 私も出産するまで知りませんでした😫 びっくりするくらい自分が自分でなくなります。 ご主人も予備知識があるだけで、これか…!となって対応できると思うので、是非共有してみてください🫡

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者