- 投稿日:2024/10/11
- 更新日:2024/10/11

この記事は約3分で読めます
要約
子どもを教育する時に、一貫した教育方針があれば安心!
大人も子どももムダな労力を使わなくて済み、同じ目標に向かえます。
教員・食生活アドバイザーのあん♪です。
日々、学校教育を行う中で学んだことを共有します。
私の教育方針
今回は、私の子どもに対する教育の軸を説明します。
【私の教育方針】
①人を大切にする
②自分を大切にする
③自分軸で生きる
①人を大切にする
人との関わりは大切です。大人になっても重要です。
私は、人を大切にできない人は損をするよ、と伝えます。
まずは人の信頼を得ることをする。
逆に、信頼をなくすようなことはしないこと。
それを積み上げるように言っています。
②自分を大切にする
他人も大切ですが、自分も大切です。
自分は、一生付き合う相手です。
ところで、自己肯定感が低い子がみられます。
「自分はできないから‥」と取り組む前にあきらめてしまう子でさえいます。
自分をバカにしない、自分を傷つけない。
自己肯定感が強い子の方は、何をやっても成功する確率が高いです。
実際に、「できる」と思ってやった方が成功率が高くなるという実験もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください