- 投稿日:2024/12/28
- 更新日:2024/12/31
.png)
お正月といえば「お年玉」!
今年(2024年)の年始も、我が家の高校生の長男(高1)、次男(小4)、長女(小2)は、お年玉を手にして嬉しそうにしていました(学年は当時)。
ところが今年は、突如、父親である私からこんな指示が!
「今年のお年玉は全額投資に使いなさい!」
子どもたちは驚きながらも、「投資って何?」と興味津々。
この提案をきっかけに、家族全員でお金について学ぶ挑戦が始まりました。
父の意図:「お金の働かせ方を学ぼう」
「どうして投資するの?」と子どもたちが質問してきたので、私はこう答えました。
「お金は、ただ持っているだけじゃなくて、自分で働いてくれることもあるんだよ。」
「でも、その仕組みを知らないと使いこなせない。今回のお年玉を使って、その仕組みを勉強するんだよ!」
長男は「それって株とか?学校でちょっと聞いたことある!」と早速興味を示し、次男は「本当に働かなくてもお金が増えるの?なんだか怪しいなあ!」と疑いの目。長女は「増えたらパン屋さんをやるのに使えるかな?」と、無邪気に夢を語りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください