- 投稿日:2024/10/11
- 更新日:2025/08/03

✅結論:S&P500のほうが投資効率が高いから
※シャープレシオ=リスクあたりのリターン=投資効率
🔶理由①:S&P500の構成銘柄が利益を出せる企業だから
・基本的に株価は「企業の利益」についてきます。
GAFAMやエヌビディアなど、「利益を出せるビジネスモデル(仕組み)」を作り上げている企業が時価総額を大きくしていきます。
利益を出せる企業の世界トップ500がS&P500です。(諸説あり)
(S&P500構成銘柄)
・直近12年の「S&P500」と、「それ以外」(VXUS)は明らかにリターンが異なっており、「米国を除いた全世界株」は ほぼ横ばい(現金と同じ)です。
※「それ以外」は「20年投資すればマイナスにならない」というデータもありません。
・「インデックス投資の父」と呼ばれるジョン・ボーグル氏や、「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェット氏も米国株を推しています。
🔶理由②:直近のシャープレシオが高いから

続きは、リベシティにログインしてからお読みください