• 投稿日:2024/10/19
  • 更新日:2025/09/16
【マイホーム】変動金利と固定金利どちらを選ぶ?~ 後悔しない住宅取得 Vo.4

【マイホーム】変動金利と固定金利どちらを選ぶ?~ 後悔しない住宅取得 Vo.4

会員ID:MzbGYMfp

会員ID:MzbGYMfp

この記事は約5分で読めます
要約
変動金利と固定金利の返済をシミュレーションしてみました。 意外に知られていない基準金利(定価)と適用金利(キャンペーン金利)の違い、125%ルールの盲点についても解説しています。

はじめに

住宅ローンを借りるとき、変動金利にするか固定金利にするか、迷う方も多いのではないでしょうか。

既に変動金利で返済中の方も、最近の金利上昇の気配を感じて、今の内に固定金利へ変更した方がよいかと検討されているかもしれません。

保有資産・収入・優先したいライフイベントなどは個人ごとに違うため、万人に共通する答えはありませんが、

ご自身にとっての最適な選択をするヒントになれば嬉しいです。


借入金4000万円・35年返済の場合どうなるのか、検証してみました。

変動金利で借りた場合(金利上昇局面)

前提:変動金利0.5%で借入スタート

   6年目から1%へ金利上昇 

   11年目から2%へ金利上昇

スクリーンショット 2024-10-18 230423.png当初5年間は年約125万円の返済

6年目から1%に上昇すると年約134万円の返済

11年目から2%に上昇すると年約149万円の返済

全期間固定金利で借りた場合

前提:全期間固定金利1.5%

スクリーンショット 2024-10-18 230434.png全期間、年約147万円の返済

比較

年間返済額の比較

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MzbGYMfp

投稿者情報

会員ID:MzbGYMfp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:iBuEWzwv
    会員ID:iBuEWzwv
    2024/11/13

    今まさに住宅ローンの仮審査を受けているところです。 とても勉強になりました! ありがとうございます🙏

    会員ID:MzbGYMfp

    投稿者

    2024/11/13

    お役に立てて嬉しいです!レビューありがとうございます😊

    会員ID:MzbGYMfp

    投稿者

  • 会員ID:DheDU5wK
    会員ID:DheDU5wK
    2024/10/19

    元金が減ってれば利率が多少上がっても大丈夫だと再認識できました😊 13年の控除を取り切った時の相場、金利、家庭の事情からローンを払ってしまうのもありだと勉強になりました🙏

    会員ID:MzbGYMfp

    投稿者

    2024/10/19

    ありだと思います!仕組みを知ると色んな作戦を立てる事が出来ると思います。 レビューありがとうございます😊

    会員ID:MzbGYMfp

    投稿者