- 投稿日:2024/10/13
- 更新日:2024/11/16

この記事は約8分で読めます
要約
日本通信SIMの合理的みんなのプランが10G→20Gに増量されました。そこで我が家でも乗り換えを検討、実施しました。その過程で考えたこと、事前の準備、その感想をまとめました。通信費は一度変えれば成果に直結します。日本通信SIMへの乗り換えを検討されている方はぜひご覧ください。
みなさんはどこの通信キャリアを使っていますか?貯める力の一つの通信費の見直し、スマホの通信キャリアを格安SIMにするのは一度行うだけで、その後ずっと恩恵を受けることができます。
2024年10月から日本通信SIMの合理的みんなのプランが10G→20Gに増加されました。学長ライブでも紹介されていましたね。
我が家でもこのニュースを聞いて早速、日本通信SIMに乗り換えました。乗り換えを考えた経緯、今回は乗り換えの準備とその感想をまとめました。
日本通信SIMに乗り換えようか迷っている方の参考になれば幸いです。
日本通信SIMに乗り換えるきっかけ
乗り換えでどれくらい安くなるのかを検証しました。
我が家ではこれまで、リベ大動画でも紹介されていたpovo+mineoのデュアルSIMを使っていました。予想費用はこちらです。
mineo:1,265円/月+:povo22円(6ヶ月ごとに220円)
乗り換えしたのは2年前くらいです。以前はYmobileを使っており2,000円/月でしたのでだいぶ安くなりました(その前はソフトバンクで8,000円くらいかかっていました)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください