- 投稿日:2024/10/11
- 更新日:2025/06/04

この記事は約3分で読めます
要約
煩雑さや分からなさを感じるところがあるのは確かです。しかし、パスワードを安全に管理できることや、覚えなくていいことは本当に利益があると感じます。脳のリソースをさかないとはこのことです。
家計管理装備品リストから除外された1Passwordについて、実際に使って感じたことをまとめていきます。🔓
メリット
①「覚えなくていい」はすごく楽。
②安全性が高い。
壁に感じるところ
①導入の難しさを感じる。
②シークレットキーの管理はどうする。
メリット① 「覚えなくていい」はすごく楽。
1Passwordを入れる前は、ダメだとわかってはいたものの、同じパスワードを使いまわしたり、2種類のパスを使い分けたりとセキュリティ的に脆弱な使い方をしていました。😓
それじゃあダメだと感じ、少しずつアレンジしていくと、「あれ?このサイトのパスなんだっけ?」と少しずつわからなくなっていました。💦
学長の言う通り、(その時は、装備品リストの中に1Passwordが入っていました)1Passwordを入れてみました。
デメリット①にも通ずるのですが、一つ一つのサイトのパスやIDを登録していって1Passが使えるようになるので、登録の手間がかかります。ある程度登録が終わったころ、「このサイトなんだっけ?」と思いつつ、1Passでサインインやログインを行うと、まあスムーズ🌟🌟

続きは、リベシティにログインしてからお読みください