この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/11
- 更新日:2024/10/16
最近、学長ライブでAIの話が度々登場しますね。
今回はその中でも最近登場してきたNapkin AIについて紹介します。
一言で言うと、このAIは図解生成AIです。
このAIがめちゃめちゃ便利!
私自身、ブログなどで活用しています。
文字だけの味気ないブログ記事が、一瞬で見やすい記事に変化します!
もちろんブログだけではなく、日常生活での活用も十分にできますよ。
AIを1つ学び、周囲と差をつけちゃいましょう。
Napkin AIとは
改めて、Napkin AIとは…自動で図解を作成してくれるAIです。
文章を打ち込み【ポン】とワンクリックするだけ、5秒ほどでシンプルな図解を作成してくれます。
しかも無料で使用可能。(有料プランもありますが、無料で十分です)
今回は実際に、小金持ち山に登る方法を図解にしてもらいます。
①家計管理をして5万円貯金する
②浮いたお金を投資に回す
③30年間積み立てる
④小金持ち山に登頂成功
この文章を図解にしてもらいます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください