この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/12
この記事は約4分で読めます
要約
忙しい親にとって、子供の習い事選びは悩ましい課題。効率よく選ぶためには、まず子供の興味や特性を理解して、スケジュールや費用も考慮して最適な習い事を見つけることが大切✨小学一年生が始めた親の負担が少ない習い事を紹介します☺️
こんにちは😃いえのこです!子供の習い事を選ぶのって、忙しい親にとっては本当に悩ましい課題ですよね。
でも、何を優先させるかを決めれば、最適な習い事が見つかるはず✨
小学一年生の息子の習い事は、
①幼児教室 毎週月曜日
②プログラミング 隔週金曜日
③チャレンジ 朝時間
をしています🙌
まずは、子供の興味や特性をしっかり理解すること。
息子は運動が苦手です。水泳やサッカー等チラッと話を振りましたが興味を持たないので、すっぱりと諦めました!代わりに本人がイベントや普段の生活で楽しそうにしていることにフォーカスしました。
①幼児教室
もう小学一年生なので幼児教室ではないのですが、2歳半から通ってます。
コロナ化でずっとお家にいたので、子供の発達や交流の為に始めたのがきっかけです🙌
最初は親子同伴でスタートし、勉強というよりかは遊びの中で学んでいくスタイルでした。
小学生になってからは、先取り教育に代わり1時間半の授業になりました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください