• 投稿日:2024/10/13
  • 更新日:2024/12/08
40代からの筋肉再構築:階段の登り降りで目指すサルコペニア予防と代謝向上

40代からの筋肉再構築:階段の登り降りで目指すサルコペニア予防と代謝向上

会員ID:D82pcUU5

会員ID:D82pcUU5

この記事は約4分で読めます
要約
40代以降,サルコペニア(加齢による筋肉量減少)のリスクが高まります.この記事では,身近な階段を登り降りすることで,効果的に筋肉の質を改善し,代謝を上げることで,サルコペニアの予防を目指すことをお伝えします.

サルコペニアとその影響

napkin-selection (5).pngサルコペニアという用語は1989年に提唱され,ギリシャ語の「サルコ(筋肉)」と「ペニア(喪失)」を組み合わせた造語です.サルコペニアは,主に加齢による全身の筋肉量と筋力の自然低下,および身体能力の低下を指す状態です.

サルコペニアは40歳頃から始まり,65歳以上の約15%が該当すると推定されています.これにより,日常動作の困難,介護リスクの増加,転倒リスクの上昇などが懸念されます.

階段登り降り運動の効果

napkin-selection (6).png階段の登り降りは単なる有酸素運動ではありません。特に下りの動作(エキセントリック運動)は筋肉に大きな刺激を与え,筋肉の質を向上させます.

筋肉の質と量の違い

筋肉の質は機能性・効率性・持久力を表し,単なる筋肉の量とは異なります。階段の登り降りは量だけではなく筋肉の質をも向上させ,同じ量でもより高いパフォーマンスを発揮できるようになります.

代謝改善効果

質の高い筋肉は基礎代謝を向上させ,脂肪燃焼効率も改善します.筋肉1 kgの増加で基礎代謝が約50 kcal上がるため、痩せやすく太りにくい体質へと変化します.

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:D82pcUU5

投稿者情報

会員ID:D82pcUU5

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Wxp5rofk
    会員ID:Wxp5rofk
    2024/12/16

    4階に住んでいるので、なるべくのぼりおりしなくて良いように考えていましたが、この記事を読んで考えを改めました 一回で済むところを、2回登り降りしてみようと思います ありがとうございました

    会員ID:D82pcUU5

    投稿者

    2024/12/16

    yanyan さま こちらにまでレビューをありがとうございます。 投稿を重ねてみてよかったです。 4階にお住まいとのこと、考え方によっては良い環境かもしれませんね。 あまり無理なさらず、ちょっとだけきつい負荷で、楽しめる範囲で、お試しくださいませ。 他の運動でも良いと思いますよ

    会員ID:D82pcUU5

    投稿者

  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2024/10/20

    階段の、上り下りのスペシャリストっすね! 痩せるのにお金はいらないですねー!

    会員ID:D82pcUU5

    投稿者

    2024/10/20

    しゅーたさん こちらにもレビューをありがとうございます. おっしゃる通り,階段の登り降りは効果的・効率的で,お金のかからない自分に合う運動だと思え,長期続けられています. 身体の調子が良いと,日々が楽しくなります.

    会員ID:D82pcUU5

    投稿者