- 投稿日:2024/10/15

この記事は約5分で読めます
要約
エコメルカリ便で発送方法。
料金が明白で、スマリボックスから無人対応。戸惑いどころと疑問点。
こんにちは!メルカリを活用している主婦です。
今回は、なぞの発送法エコメルカリ便についてです。なぞシステムすぎて発送から購入者様からの受取の通知がくるまでドキドキしました。
私の体験談と感想を含めてお伝えします!
あなたもこれを読めば、エコメルカリ便のエキスパートになれちゃいますよ!
エコメルカリ便
エコメリカリ便で発送がこれからどんどん広がるのではないかと思うので対象地域でなくても知っておくと今後戸惑わずに済むこと間違いなし!
エコメルカリ便って何?他の発送方法とどう違うの?
エコメルカリ便は、メルカリが提供する環境に優しい配送サービスです。最大の特徴は、60〜100サイズ(10kgまで)の商品を一律730円で発送できること。そして、SBSグループの配送業者による「置き配」で配達されるんです。
郵便局やヤマト運輸ではなくSBSグループの配送業者さんなんですね。
重要なポイントは、このサービスが現在、一部地域でのみ利用可能だということ。私の住む兵庫では利用できますが、全国展開はまだこれからのようです。発送地域より受取地域(配送先)のほうが少し範囲が広いです↓

続きは、リベシティにログインしてからお読みください