• 投稿日:2024/10/13
  • 更新日:2024/10/13
(東証取引時間の延長!)70年ぶりの延長でどう変わるのか。

(東証取引時間の延長!)70年ぶりの延長でどう変わるのか。

会員ID:J7elhr1g

会員ID:J7elhr1g

この記事は約3分で読めます
要約
東証の取引時間の延長が11月から始まります。なんと70年ぶりということで、私たちのほとんんどが初めての体験です。どう変わるのか初心者の目線で必要なことを簡単に説明します。

はじめに

いよいよ11月5日から東証株取引時間が30分延長されますね。株取引をしている方はすでにご存知だと思います。

以前私がトレードしていた時、株式を買ったり、売ったりする時に「あー15時だー終わってた!」と指値しても買えなかったり、売れなかったり・・・と残念な思いをしていたことを思い出します。今はしませんが・・😅

時間が30分長くなることにより、一般的な投資家にとっては取引機会が増え活発化することはいいことだと思います。

ここでは簡単に初心者の方向けに簡単にまとめてみました。

30分延長

東証株取引の時間は

現状は 前場 朝9時〜11時30分  後場 12時30分〜15時

変更後 前場 同じ時間帯     後場 12時30分〜15時30分

30分の延長で海外市場の取引時間と比べるとまだまだ短く、約70年ぶりの改革とはいえ、一歩を踏み出したに過ぎないとの声もある。

海外の主要取引時間

スクリーンショット 2024-10-13 14.30.04.png   引用 (日経ドットコムより)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:J7elhr1g

投稿者情報

会員ID:J7elhr1g

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:NXBxtJOf
    会員ID:NXBxtJOf
    2025/03/13

    株取引についてこれから勉強していく身ですが…70年ぶりに変更って、それまでの歴史が変わるってことじゃないですか? 日本は制度の変更などは腰の重い国だなと常々思っていましたが、 変えたことによって日本の経済が豊かになっていってくれたら良いですよね☺️

    会員ID:J7elhr1g

    投稿者

    2025/03/13

    コメントありがとうございます。🙏 70年ぶり変わっても個人投資家にはあまり関係ないようですが… 日本経済が良くなることを願っています。

    会員ID:J7elhr1g

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/11/05

    取引時間の延長、知りませんでした。 いろんなメリットがあるのですね✨ ひとつ賢く?なりました😄 ありがとうございます🙏

    会員ID:J7elhr1g

    投稿者

    2024/11/05

    はるのそらさんコメントをありがとうございます😊 日本の株式市場が活発になってくれるのを期待したいです😃

    会員ID:J7elhr1g

    投稿者