• 投稿日:2024/10/13
  • 更新日:2024/10/13
何を食べればよいのか?【五大栄養素】

何を食べればよいのか?【五大栄養素】

  • 1
  • -
会員ID:rocMYzol

会員ID:rocMYzol

この記事は約2分で読めます
要約
「五大栄養素」という言葉聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 具体的にはどんなもの? 解説します。

 「五大栄養素」をすべて言えますか?

今回は、「五大栄養素」のお話。

いちどは耳にしたことがあるのではないでしょうか。


結論

 今回のお話の結論を先に述べます。

“五大栄養素の整った食事をしよう!“

…単純ですね。笑


五大栄養素とは?

 五大栄養素とは?

・炭水化物→エネルギーになる

・タンパク質→体をつくる

・脂質→エネルギーになる

・ミネラル→体をととのえる

・ビタミン→体をととのえる


 役割ごとに、

【黄】炭水化物、脂質

【赤】タンパク質

【緑】ミネラル、ビタミン

と仲間分けされることもあります。

食材

それぞれの栄養素は、どのような食材に含まれているのでしょうか。

代表的なものを例に挙げます。

【炭水化物】米、小麦粉、麺

【タンパク質】肉、魚、大豆

【脂質】油

【ミネラル】海藻類、豆類、ナッツ類

【ビタミン】野菜

栄養素が整っていないと… 

 さて、栄養素が少ないとどうなるでしょうか。

黄色不足→元気が出ない

赤色不足→爪や髪の毛が傷んでくる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rocMYzol

投稿者情報

会員ID:rocMYzol

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません