• 投稿日:2024/12/11
  • 更新日:2025/10/09
【人工甘味料不使用】コスパ◎美味しいホエイプロテイン🐄

【人工甘味料不使用】コスパ◎美味しいホエイプロテイン🐄

すえ@副業チャレンジ

すえ@副業チャレンジ

この記事は約4分で読めます
要約
プロテインを飲んでみたいけど、添加物が気になる方もいるのでは? と思い記事にしてみました! 私が普段から飲んでいるプロテインの1つをご紹介します😊 人工甘味料不使用でも美味しくコスパが良い、おすすめのプロテインです。 *天然甘味料のステビアは使用してます。

結論:リミテスト ホエイプロテイン(ココア)

IMG_9090.jpgIMG_9091.jpg

私は、現在3種類のプロテインを飲んでいます。
その中の1つがこのリミテスト ホエイプロテイン(ココア)

【特徴は以下の4つ】
・安い
・飲みやすい
・たんぱく質含有量が多い
・添加物が少ない(ステビアとココアパウダーのみ)

安くて美味しくないと継続できず、たんぱく質含有量が多くないとプロテインとしての役割を果たせません。

飲みやすさに関しては主観ですが、そのほかの点では他のホエイプロテインよりも優れているため、リピートし続けています。

簡単な比較表をスプレッドシートで作ってみましたので、もしよければご覧ください。WPC 1kg 比較
有名どころのプロテインを値段順に並べてあります。
(リミテスト3kgでは、1kgあたり¥2,493と最も安くなります)
スクリーンショット 2024-12-11 095918.png*1kgの商品がある場合は1kgで比較しています。(ないものは1kgに換算して計算)
*たんぱく質については無水物換算ではありません。
*飲みやすさは完全に主観です。(飲んだことがないものは口コミから推測)

プロテインについて簡単解説

プロテイン2.jpeg

プロテインは、たんぱく質の補給を行うための栄養補助食品です。
日常の食事だけでは十分なたんぱく質を摂取することが難しい場合に利用が推奨されます。

大きく分けて2種類あります。
(他にもガゼインやヘンプ、ライスなど色々あります)

ホエイプロテイン

・牛乳由来
・吸収が早い
・BCAAやロイシンが豊富
・精製度によってWPC、WPI、WPHに分かれる
・筋トレ民に好まれる傾向

ソイプロテイン

・大豆由来
・吸収がゆっくり
・グルタミンやアルギニンが豊富
・ダイエッターに好まれる傾向

それぞれ違った特徴がありますが、どちらも良質なたんぱく質を手軽に摂取できるというメリットがあります。
私はホエイもソイも飲んでいます🙌

人工甘味料について簡単解説

24052643.png

化学合成によって作られた食品添加物で、砂糖の代替品として使用されます。

主に2つの種類に分けられます。

糖アルコール

例:キシリトール、ソルビトール、マンニトール
特徴:低カロリー、虫歯になりにくい
注意点:過剰摂取で下痢や腹痛の可能性あり

合成甘味料

例:アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース、サッカリン
特徴:カロリーゼロ、砂糖の数百倍の甘さ
用途:低カロリー飲料、ガム、キャンディなど

プロテインに関わる人工甘味料は、合成甘味料です。

研究によって以下のような懸念が示されています。

・肥満や糖尿病のリスク増加の可能性
・心臓病やがんのリスク上昇の可能性
・腸内細菌叢の変化による代謝機能への影響
関連記事

特に、アスパルテームに関しては世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)が2023年7月に発がん性の可能性について発表しています。
IARCによる発がん性の分類

これを聞くと、人工甘味料こわい!と思いますよね💦
しかし、アスパルテームの許容摂取量は、清涼飲料水500mlであれば、1日に8~12本に該当します。

普通そんなに飲めません😇

人工甘味料不使用のプロテイン紹介しておきながらなんですが、人工甘味料を怖がりすぎる必要はありません。
関連記事

まとめ

人工甘味料不使用でも美味しくコスパが良い、おすすめのプロテインは「リミテスト ホエイプロテイン(ココア)」です。

前述した通り、過度に人工甘味料を怖がる必要はありません。

しかし、コストや飲みやすさが人工甘味料を使っているものより良いなら、人工甘味料不使用のほうが良いと考え、私はこのプロテインを選んでいます。

プロテイン選びの参考になると幸いです😊

キャンプ Canvasのバナーのコピー.png🔻もしよければ他の記事もご覧ください🔻

コスパ最強のプロテインシェイカーはこれ!

腹筋を鍛えてもお腹が凹まない理由

【糖質制限ダイエットの危険性】

朝ごはん食べる?食べない?【名古屋大学の研究結果】

テケジョに必須の栄養2選

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

すえ@副業チャレンジ

投稿者情報

すえ@副業チャレンジ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:VsNDbCPP
    会員ID:VsNDbCPP
    2024/12/13

    安くて添加物の少ないプロテイン探していたので、教えていただけてとても嬉しいです。 購入して飲んでみます✨ 貴重な情報ありがとうございました😊

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

    2024/12/13

    かずさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ 喜んでもらえてなによりです! 味を気にしないで飲めるなら「ニチガ」というブランドも添加物が少なく安価です😊 嬉しいお言葉ありがとうございます! ぜひお試しください🙏

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

  • 会員ID:KWHpANyo
    会員ID:KWHpANyo
    2024/12/11

    記事ありがとうございます🙏 継続して飲んでるけど、その分予算は 重なるから、安い・おいしいは 大事✨️さらに安全とたんぱく質も 多いときたら、よりよい選択肢が 広がり嬉しいです😁 まだ自宅のプロテインのストックも あるので次の購入時に参考にいたします。

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

    2024/12/11

    ナカトシさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ ほんとそうですよね🙌 継続して飲むものだから値段と美味しさは大切です🫡 味は個人の感想なので、参考程度になりますが🙏 嬉しいお言葉ありがとうございます! ぜひ一度お試しください😊

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/12/11

    オススメのプロテインご紹介ありがとうございます😊✨ 弟が最近飲み始めたので、こちらオススメしてみます🔥

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

    2024/12/11

    おますさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ そうなんですね! 是非ぜひご紹介ください😊🙏

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/12/11

    プロテインの参考になりました😆💕 ありがとうございます💕

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

    2024/12/11

    まきさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ そう言っていただけて嬉しいです~😊🙏

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/12/11

    すえさん、細かく商品を比較してあって、大変参考になりました✨ 人工甘味料も付き合い方次第ですね! 素敵な投稿、ありがとうございました🙏

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

    2024/12/11

    ゆーとさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ ほんとその通りだと思います! 私は、避けられれば避けるくらいの距離感で付き合っています😊 嬉しいお言葉ありがとうございます🙏

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

  • 会員ID:uf0jSJMK
    会員ID:uf0jSJMK
    2024/12/11

    プロテインについて大変参考になりました。 私は、今、サバス・ソイプロテイン100を飲んでいます。 いろんなメーカーからプロテインが出ているので、すえ@さんの作成された表をみながら次回は、美味しいホエイプロテインを飲んでみます。 ありがとうございました。

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者

    2024/12/11

    きたじさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ そうでしたか! プロテインの選び方は人それぞれなので、少しでも参考になれば幸いです🙏

    すえ@副業チャレンジ

    投稿者