• 投稿日:2024/10/18
  • 更新日:2024/12/15
小学生の算数、ChatGPTでスッキリ解決!親も一緒に学べる

小学生の算数、ChatGPTでスッキリ解決!親も一緒に学べる

会員ID:yf0tSgem

会員ID:yf0tSgem

この記事は約3分で読めます

こんにちは。最近、うちの小学6年生の子どもが学校の算数の問題でつまづいてしまい、私も答えを教えるのに苦戦していました。皆さんも「どうやって教えたらいいんだろう?」と悩んだことはありませんか?
そんなときに頼りになるのがChatGPTです!親として子どもの勉強をサポートするためにChatGPTをどんどん活用してみてはどうでしょうか。


ChatGPTってどう使うの?

ChatGPTは、誰もが簡単に使えるAIアシスタントです。例えば、子どもが難しい算数の問題に直面しても、ChatGPTを使えばその場ですぐに解説してくれます。「これはどうやって解くの?」という質問にも、わかりやすい説明をしてくれるので、親も子どもと一緒に理解できるんです!
無料プランであれば利用料は発生しません。PCやスマホがあれば誰でも使えます!


ChatGPTを使うときのポイント

具体的な問題を入力する

子どもがわからない問題をそのままChatGPTに入力してみましょう。問題文だけでなく、どこで困っているのかも一緒に伝えると、よりわかりやすい解説をしてくれます。また、「小学6年生でも理解できるように」とか「算数が苦手でも理解できるようにわかりやすく」といった条件をプロンプトに入力することで解き方のステップを丁寧に教えてくれることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yf0tSgem

投稿者情報

会員ID:yf0tSgem

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/22

    ながたかさん 記事を読ませていただきました。😊 算数の問題ってだんだん難しくなるので、対応するの大変ですよね。 私の息子はまだ小学1年生で足し算、引き算というレベルなので、 まだ宿題とかみてあげられますが、6年生となると手ごわそうです・・・。 チャッピーに問題文をまるまる投げて教えてもらうのは良いですね!✨️ 私も息子の家庭学習にチャッピーを活用してます。 ノウハウ図書館に記事を投稿したので、ご興味があれば読んでいただけると嬉しいです。 素敵な記事を読ませていただき、ありがとうございました。😊

    会員ID:yf0tSgem

    投稿者

    2025/08/23

    レビューありがとうございます。 私は算数や数学を教える立場をチャッピに譲りました。。 今では子ども自身がチャッピーに聞いて調べているみたいです😅 アマハナさんの記事も読ませていただきました〜!

    会員ID:yf0tSgem

    投稿者

  • 会員ID:c1IHUEyH
    会員ID:c1IHUEyH
    2024/10/18

    我が家の小5の娘も算数の文章問題が大の苦手なので、大変参考になりました! 教科書やテストの問題文て、たまにクセのある言い回しがあったりして何度読んでも「???」となる事がありましが、次回から一緒に解決して行けそうです✨ 記事を投稿してくださりありがとうございます😊

    会員ID:yf0tSgem

    投稿者

    2024/10/18

    レビューありがとうございます。 小学校も高学年になると算数の問題が難しくなりますよね。 困ったときはChatGPTに聞けるので心強い味方です(^o^)/

    会員ID:yf0tSgem

    投稿者