• 投稿日:2025/08/04
  • 更新日:2025/11/16
育児・仕事・リベ活で限界→帯状疱疹。がんばりすぎをやめた私の実体験

育児・仕事・リベ活で限界→帯状疱疹。がんばりすぎをやめた私の実体験

ゆりママ@FP/ライター

ゆりママ@FP/ライター

この記事は約6分で読めます
要約
育児・仕事・リベ活で限界を感じながらも、走り続けていた私。 ある日、帯状疱疹になって気づきました。 「全部やらなくていい」ってこと。 がんばりすぎた私の実体験を、やさしく綴っています🍀

はじめに:頑張りすぎて帯状疱疹に➡️全部やらなくてもいいと気づけた

ChatGPT Image 2025年8月4日 14_39_07.pngこの記事は、がんばりすぎていた私が、ついに体を壊して立ち止まることになった実体験です。


こんなことで、悩んでいませんか?

・子育て、仕事、リベ活…どれも手を抜けず、毎日がパンパン😓

・疲れてるのに休めない。責任感に押しつぶされそう😖

・やることが多すぎて、心も体も追いつかない💦


私もまさにそんな毎日を送っていました。
でもある日、「帯状疱疹」というかたちで、体が悲鳴をあげたんです。

この体験から、私は「がんばらなくてもいい」「全部やらなくてもいい」って、やっと気づくことができました。


この記事が、同じようにがんばっているあなたの、心をふっとゆるめるきっかけになれば嬉しいです🍀

2025年6月:私が帯状疱疹になったときのこと

🌪 家事・育児・仕事・リベ活…「全部やろう」としていた

私は、子育て・仕事・家事・リベ活のすべてを一生懸命がんばっていました。
毎日やることが多くても、「手を抜きたくない」「私ならできるはず」と、自分で自分にハードルを上げていたんです。

そんな中で、2025年5月〜6月頃。
不動産投資で持っていたワンルームマンションの売却を進めることになりました。

これが本当に大変で…私の心と体が限界に近づいていった大きな要因でした。

📂 契約の見直し、不誠実な対応、そして疲弊

資料を見直しているうちに、当時ワンルームマンションを販売した会社の契約内容に、不備やグレーな点が多いことに気づいたんです。
「これ、本当に正しい取引だったの?」という違和感が消えませんでした。

それから、深夜まで契約書を読み返し、ネットで情報を調べ、信頼できる情報源を探して…。
消費者センターに相談し、弁護士の無料相談を何件も予約し、ときには警察にも行きました。

そしてその間も、育児も仕事も止められない。
がんばるしかない日々の中で、私はじわじわと、心も体もすり減っていきました。

⚡ある朝、突然の異変➡️帯状疱疹だった

6月末のある朝、顔の右半分から首筋にかけてピリピリとした痛みを感じました。
最初は「虫刺されかな?」くらいに思っていたのですが、数日後にはどんどん斑点が増えて、激痛に。

病院で診てもらうと、「帯状疱疹ですね。ストレスや疲れが原因でしょう。ちゃんと眠れていますか?」との診断。

そのとき初めて、
「私、もう限界だったんだ……」と、ようやく気づけたんです。

帯状疱疹になって、私が気づいたこと

🧠 「がんばらなきゃ」が体を壊していた

「がんばっている自分は正しい」
そう思い込んでいた私にとって、体調を崩したことは衝撃でした。

「私なんかより大変な人はいる」
「これくらいやらなきゃ」
そんな思いに支配されて、自分の声に耳を傾ける余裕すらなかったんです。

💭 なぜ休めなかったのか?心の中の“思い込み”

「私がやらなきゃ誰がやるの?」
「ここで止まったら全部がダメになる」
そう思っていたけど、それは事実じゃなくて“思い込み”でした。

自分の中の責任感が、私自身を苦しめる鎖になっていたと気づきました。

🍃 「全部やらなくても大丈夫」だった現実

マンション売却の対応も、全部を一人で抱え込む必要はなかったんです。
もっと誰かに頼ってよかったし、もっと立ち止まって考えてよかった。

実際、動けなくなってから初めて、「止まっても大丈夫」ってことを体感しました。
あれもこれも全部やろうとしなくてよかった。
その事実に、少しホッとしました。

がんばりすぎをやめるためにしたこと

🔍 自分の“がんばりグセ”を見直してみた

帯状疱疹になって、私はやっと「がんばりすぎていた自分」を客観的に見ることができました。


育児・習い事の送迎・保育園の送迎・子供達のスケジュール管理・毎日の料理・掃除洗濯・朝活・保育士の仕事

自分が背負っていること・やりたいことを紙に書き出してみたら、「これ、ひとりじゃ無理だよね…」って思える量でびっくり。

✨ 優先順位を整理したら、心が少し軽くなった

まず考えたのは、「今、私が一番大事にしたいことはなに?」ということでした。

私が出した答えは、
「まずは不動産の売却が最優先」
これを終えるまでは、他のことは最低限でいい、と割り切ることにしました。

そして売却が落ち着いたあとに、改めて向き合ったのが、「リベ活がやっぱり私にとって大事なんだ」という気持ちです。

その気持ちを大切にするために、思い切って保育士の仕事を減らしてもらうようお願いしました。

「やらなきゃいけない」じゃなくて、「本当にやりたいことを選ぶ」
この視点に立てたことで、気持ちがすごく楽になりました😊

🕊 回復までの時間と、気持ちの変化

帯状疱疹の痛みは2〜3週間でおさまりましたが、心の緊張が解けるまでは、もっと時間がかかりました。
でも少しずつ、「なにもしない日」をつくって、「がんばらない」選択をすることで、自然と笑顔が戻ってきた気がします。

今の私が、過去の私に伝えたいこと

ChatGPT Image 2025年8月4日 14_42_34.png🍀 がんばらないことは、弱さじゃない

「がんばらない=さぼってる」なんて、思い込みでした。
むしろがんばらないことは、自分を大切にするための強さなんだって思います。

🏠 休むことは、自分と家族のためになる

疲れきってイライラしていた頃の私より、少し笑えるようになった今の私の方が、家族とも穏やかに過ごせています。

「ちゃんとしなきゃ」よりも、「元気なときに、できることを」って気持ちでいたほうが、不思議と家の中の空気もやさしくなりました。

📩 同じようにがんばっているあなたへ:「全部やらなくてもいい」

「全部やらなくていいよ」
これは、私が帯状疱疹になってやっと気づけた、自分へのメッセージです。

この記事をここまで読んでくれたあなたにも、この言葉がやさしく届いたらうれしいです☺️

おわりに:全部がんばらなくても大丈夫👍自分の心身の健康を大切に!

ChatGPT Image 2025年8月4日 14_41_46.pngがんばりすぎているとき、人は「がんばっている自分」にすら気づけません。
私もそうでした。子育ても仕事も、リベ活も全部やりたくて、手を抜けなかった。

でも、立ち止まったからこそ気づけたことがあるんです。

がんばらなくても、人生は止まらない休んでも、大切なものは失われない
無理して続けるより、心身を守る方がずっと大事

今「しんどいな」と感じているあなたへ。
その違和感は、あなた自身からの大切なサインかもしれません。

立ち止まる勇気は、未来のあなたを守る第一歩です。
あなたにも、ほんの少しの「ゆるみ」が届きますように🌿


最後まで読んでくださり、ありがとうございます☺️

いいね・レビュー、いつも励みになっています☺️🌱

________

※不動産投資の件について詳しくはこちらの記事もご覧ください👇

🔗【前編】不動産投資初心者の落とし穴ーーFP資格を取ったばかりの私が買ってしまった“問題物件”の話
🔗【後編】不動産投資初心者の落とし穴ーーFP資格を取ったばかりの私が買ってしまった“問題物件”の話

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ゆりママ@FP/ライター

投稿者情報

ゆりママ@FP/ライター

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(18
  • 会員ID:qNcwYLgV
    会員ID:qNcwYLgV
    2025/10/31

    自分自身帯状疱疹になり 病気になったときや一人でいるときは孤独を感じることが多く 自分を責めてしまうことも多かったのですが 同じ気持ちになっていたのは自分だけではないと思えました! まずは自分の健康資産を守ることが大事ですね✨

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/10/31

    こうさん、レビューありがとうございます☺️ 帯状疱疹になられたのですね🥹孤独に感じたり、自分を責めてしまうお気持ちわかります😭 体がつらいと誰でもそう思ってしまう可能性があるかもしれません🥹 休める時に休んで、自分の健康資産を大事にしていきましょうね😊✨

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:TwDYkKPP
    会員ID:TwDYkKPP
    2025/08/27

    涙ながらに記事を読ませていただきました。というのも私も30代で帯状疱疹になり一度仕事をセーブした経験があり当時の自分と重なる部分が多く共感がとまらなかったからです😭当時2人の保育園児の育児をしながら、仕事も22時まで終わらない日々。(おかしいな、時短勤務なんだけどなー🤔)会社に出勤し、日付が変わる頃に帰宅。眠る我が子の寝顔を見ながらお皿洗いや保育園で汚れた洋服の洗濯、明日の登園準備、荒れたリビングを歩けるようにくらいは片付け、お風呂に入り…睡眠時間は3、4時間。また翌朝5時半には起きて7時には子供達と家をでます。 親になると家事育児だけでも、全部やろうとするとあっという間にキャパオーバーになってしまいますよね。そこに他の要因が加わると尚更です。私は帯状疱疹を経験して、うわばきを毎週洗わなくても、リビングにゴミが落ちて散らかっていても気にならなくなりました笑 5年経ちますが幸い再発はしていません。 ゆりママさんの「がんばらないことは、自分を大切にするための強さ」という優しい言葉を胸に、これからも頑張らない勇気を持ち続けたいと思います☺️ ゆりママさんもどうかお身体ご自愛ください🍀

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/27

    ひなたぼっこさん😭✨私もレビューで涙が出てきました😭大変でしたね。1人で抱え込まれていたんですね。親になるとはこういうことと思い込んでいたなと今では思います。でも無理しすぎは禁物なんですよね。今は再発されていないとのこと、安心しました☺️ひなたぼっこさんもご自愛ください😭

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/18

    ゆりママさん 私は気にし過ぎるところがあってすぐに疲れることが多いです。 体力には自信があるんですけどね…笑 例えば道を歩いていて、前から人が来た時に、どっちに避けようか?ってすれ違うまでずっと考えてます。 10回すれ違ったら10回考えてます。笑 多分、そこまで気にすることじゃないんでしょうけど、自分の性質だと思います。 他には、子どもが少しでも危険なことをしてたら、その先を案じて大声で止めてしまいます。少し過剰かなと思うくらいです。 すぐに手をだすんじゃなくて、見守って、いざというときは助けるということも成長する過程で大事なときありますよね。😅 そんな具合で動きとして疲れる動作はしてないんですが、すぐに気疲れしてしまうという事がよくあります。 ゆりママさんの記事を読んで、自分にも「ゆとり」とか「あそび」が必要だなーと改めて思いました。 記事を読ませていただき、ありがとうございます。

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/19

    アマハナさん✨レビューありがとうございます☺️ 気にしすぎる優しさ、すごく共感します🥹私も頭の中の動きで疲れてしまうことが多いです。気疲れって、目に見えない分つらいですよね💦 ゆとりやあそび、大事にしていきましょうね🌿読んでくださりありがとうございます!☺️

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:jloyEbz4
    会員ID:jloyEbz4
    2025/08/17

    5月くらいから初めてオフィスに行ったり、最近はフェスに行ってたくさんの刺激ややりたいことを見つけられたりして、自分の中で結構一杯一杯になってるのかもしれないと気づけました💡 今の自分は当時と同じような感じで、やりたいことに溢れてる気がして追いついていない気がします。 まずは今日のうちに何からやりたいのか優先順位をつけて落ち着いて見直します☺️ 昨日作成途中だったノウハウ図書館の記事も投稿できたので〜!🤭 でもフェスの公式ステージとミニステージのアーカイブは早いうちに見たいな〜 あっ!こうやって詰め込むのが良くないんですよね笑 気をつけます😅 最近、帯状疱疹が再発されて悩みや迷いも多く、すごく辛い時期かと思います。 僕が言える立場ではないと思いますが、心身の健康を1番大切にされてください😌 リベワークスで募集かけられてるのも拝見しました。僕は保育士の経験もなく、そこのアドバイスができないので、応募してませんが、良い人が見つかるといいですね〜 僕でよければ些細なことでもoviceとかでお話し聞くので、もしあれば気兼ねなく連絡してください🤲

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/19

    やまーさん✨いつもレビューありがとうございます☺️やりたいことがたくさんあって素晴らしいと思います✨新しい記事拝見しましたがやまーさんらしさが詰まっていて、1位も納得です☺️私もいまは健康第一で、自分がやりたいこと・心の声を優先していきたいと思っています。またお話ししましょう!

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:321MKnps
    会員ID:321MKnps
    2025/08/12

    立ち止まる勇気は、未来のあなたを守る第一歩。 この言葉、響きます。 立ち止まったり、休むのってちょっと罪悪感があったのですが、 この頃、ゆっくり過ごすのもいいな〜って思い始めました。 そんな時に、ゆりママさんの投稿に出会えました。 こころ温まる投稿をありがとうございました!!

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/12

    みほさん、レビューありがとうございます✨そう言っていただけて、うれしいです☺️ 立ち止まることに罪悪感、私もすごくあったんです。でも立ち止まってもまたいつか踏み出せばきっと大丈夫なんだと思っています。お互いに、自分のペースでがんばっていきましょうね💪

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/08/07

    仕事に家事育児リベ活、やろうと思ったら本当にやることがいっぱいで大変ですよね💦 最近追われ気味でしたので、自分のペースで動くことの大切さを学ばせて頂きました🙇‍♂ ゆりママさんもお身体お大事になさって下さいませ🙏✨  貴重な体験を記事にして下さってありがとうございます!

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/07

    ワンライフさん、あたたかいレビューありがとうございます😊 わかります、本当に…やることが多すぎて、気づいたら自分を後回しにしてしまいますよね💦お互い、自分のペースを大切にしながらリベ活も楽しんでいきましょう🌿ワンライフさんもお身体ご自愛くださいね🍀

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/08/07

    本当に全部やれる人は良いですが、それは全員ではないし、メリハリも必要ですよね~😣 私も家族のためにと昇進するためにと我武者羅にやっていた時期がありましたが、その結果ストレスで病気になりました😣 私がラッキーだったのが、昇進しなくても投資の収入があったので、そこまで本業で稼がなくても大丈夫だと気づけたんです。 そこから仕事のやり方を見直し、残業ゼロにする仕事のやり方を周知することが出来、それから凄く心が軽くなりました😊 全部自分でやる。凄い事ですが、完璧ではなくても良いのは、大事な考えですよね。 気付きをありがとうございます😊

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/07

    Saiさんレビューありがとうございます😭Saiさんも体調を崩された経験があったですね🥺昇進や家族のために無理しがちだけど、完璧じゃなくていいって気づけたこと、本当に大きな一歩ですよね🌿 優しい言葉をありがとうございます✨これからもお互い、ほどよく力を抜いていきましょうね!

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:IYhdjsGk
    会員ID:IYhdjsGk
    2025/08/06

    ゆりママさん、ありがとうございます🙇 一旦立ち止まって書き出すこと、現状把握することが重要だったのですね。私も一人で頑張ってしまってブレーキを自分でかけられないところがあるので、とても参考になりました😌 まずは、今自分がやっていることを書き出してみたいと思います🙋 ありがとうございました✨️

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/07

    けびんさん、レビューありがとうございます🥹🙏書き出したり、一度立ち止まることで冷静にわかったのは良かったなと思いました☺️その渦中だと難しいんですけどね😅💦お身体だけは大切になさってくださいね☺️✨ こちらこそ、読んでくださり、ありがとうございます🌱

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:lZPMZ3EX
    会員ID:lZPMZ3EX
    2025/08/06

    私は育休を取得して育児をしていますが、とてもこんな状態で仕事なんてできません💦 妻にも無理をさせないように、優先順位を決めたいと思います👍 参考になる情報、ありがとうございました☺️

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/07

    ロドさん、レビューありがとうございます🥹✨奥様に無理させないように…なんて素敵な旦那様…😭✨夫婦で同じ方向を向いて進めていけたらいいですよね。 ロドさんも子育てとリベ活と無理せずです🌱✨

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:n9IJ6HcH
    会員ID:n9IJ6HcH
    2025/08/06

    手放すことにも勇気がいりますよね。 とても参考になります。

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/06

    空手のハリーさん✨レビューありがとうございます🥹✨ 手放すって、取り入れるよりも実は難しかったりしますよね💦 私の体験が少しでも参考になれば嬉しいです☺️🌟

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:NzsCGhqM
    会員ID:NzsCGhqM
    2025/08/05

    ゆりママさん☺️ 帯状疱疹の恐ろしい激痛、よく耐えて乗り越えられましたね🥹✨ 「手を抜けない」「自分がやらなくちゃ」 私もゆりママさんと似ているので、すごく共感です。 自分を後回しにして体が限界を超えていた事、何回もあります。 体も心も犠牲にしては、人生もったいないですよね😉 壊れた体は、時間とお金をかけたら治るかもしれない。 でも壊れた心を取り戻すには、膨大な時間がかかる。もしくは、取り戻せないかもしれない。 そう思ったら、まずは自分に優しく、労わってあげることを大事にしたいですね💕 ゆりママさんの心と体が健やかで、毎日が笑顔で過ごせますように🥰 気づきをくださる体験談、ありがとうございました🙏💓

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/05

    アンさん✨レビューありがとうございます☺️ こんなにやさしい言葉をかけてもらえて、、うれしいです🥹 「壊れた心は取り戻せないかもしれない」…本当にそうですね。 私ももっと自分に優しくしたいと思えました🍀 こちらこそ、本当にありがとうございました💓

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:vIEo1e8U
    会員ID:vIEo1e8U
    2025/08/04

    ゆりママさんの勤勉さは記事を読んでても良く伝わってきます。 自分はどこか楽観的なところがあるので、すぐに諦めることもしばしば😅そんなゆりママさんは本当に行動力もあって、素晴らしいと思います! なので本当に無理なさらないでくださいね😫 自分は先月ぎっくり腰をやっちゃったときに、健康こそが第一だと改めて感じました。お互い心も身体もちゃんとケアして頑張りましょ😊🌱

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/05

    マーコスさん、優しいレビューありがとうございます🥹✨ ぎっくり腰…それは大変でしたね💦 健康第一、ほんとにそれに尽きます🌱 私もついやりことを詰めすぎてしまうので、マーコスさんの言葉にハッとしました。 お互いゆるっと整えていきましょう〜😊

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:unjil2A3
    会員ID:unjil2A3
    2025/08/04

    自分にもすごく当てはまると思って読みました。お元気になられて良かったです😊 私自身フルタイムの仕事、家事、育児、週末は子どもの受診や作り置き、実家の手伝いとほぼ休みなく働き、体調を崩した時がありました。明らかにキャパオーバーでした。周りを支えるためにも自分の心身の健康が一番大事ですよね。今は有給を取りながら自分のための休みを少しでも取るようにしています。なかなか難しいですが💦素敵な記事ありがとうございました。

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/05

    ちゃいさん、あたたかいレビューありがとうございます🥹 わかります、ほんと、働くママって気づけば休みゼロになりがちですよね…💦大変でしたね😭 有給を自分のために使うってすごく素敵な選択だと思います🍀 お互い、自分の心と体をちゃんと守っていきましょうね☺️✨

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:znvmpZcN
    会員ID:znvmpZcN
    2025/08/04

    いつもありがとうございます。 全体がはっきりと見えていないで、なんとなくやらきゃいけないとぼんやりと思い続けることって意外と疲弊するですよね。 はっきりとこれをやらないと決めるとか、見ていないものを眼の前に出してみると意外に大したことなく、見えれば安心ということがあります。 ①はっきりしてないものを見えるようにして、②機械的に処理できるようにしておく、③やらないと決める、など簡単なことで解決できことがほとんどです。 感情労働という記事で書きました。 特にマルチタスクで頻繁に切り替えを繰り返すというのはミスをしてたいへんな状況になりやすく、危険だったりしますので、要注意です。 実体験で説得力がある、いい記事でした。 ありがとうございました👍

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/05

    べんけいさん、こちらこそ、いつもレビューありがとうございます☺️ 共感して読んでくださってうれしいです✨ 「見える化」「やらないと決める」って、心の余白を作るために本当に大切ですね🍃べんけいさんの感情労働の記事も拝見させていただきますね。ありがとうございます🌱

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:ExZQZp6U
    会員ID:ExZQZp6U
    2025/08/04

    わーまさに!!まさに何もかもやりすぎてパンクしそうになっている私に刺さる記事でした😭 何事も優先順位ですね。 私も自分が本当に大切だと思っていること、重要なことを見直してみようと思います。 素敵な記事をありがとうございました!

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/05

    あおさん、レビューありがとうございます☺️ 共感の言葉、とてもうれしいです🥹 パンクしそうになる気持ち、私もすごくわかります…! お互い、少しずつ、優先順位を整えていけたらいいですよね🍀 読んでくださって本当にありがとうございました✨

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:HwEFBW95
    会員ID:HwEFBW95
    2025/08/04

    帯状疱疹経験者の元保育士です… あれ…めちゃくちゃ痛いですよね…😱 無事回復されて良かったです。 優先順位を決めるって、本当に大事ですよね。 価値観マップ的な、人生の優先順位とか大きなことだけじゃなく、 「今現在の最優先」を洗い出すことも時には必要ですね😊

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/04

    がしこさん、レビューありがとうございます☺️ 私の周りでも帯状疱疹経験者?の先生けっこういます😭ほんと、あのピリピリ…痛いですよね💦 「今この瞬間の最優先」って、見落としがちだけど本当に大切。 共感と言葉、沁みました。ありがとうございます🍀

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:VAyoUzM2
    会員ID:VAyoUzM2
    2025/08/04

    同じような体験をしたので、うんうんとうなずきながら読ませていただきました😊 私は、コロナ禍のリフォームと引越し、下の子の入園、上の子の卒園と入学が重なった時に帯状疱疹が出ました💦 幸いすぐに気づいたので、長引きませんでしたが、気力だけではなんともならない時ってありますよね😵‍💫 気持ちのゆとりが大事、ママの笑顔が子供には1番❗️ わかっているけど、そんなに上手くできないよなーと思っている毎日です😊 ゆりママさんも、私も、お互い、ブレーキもかけながら少しずつ進んでいけたらいいですね✨ 最近、力み気味でしたので、ふっと力が抜けました😊ありがとうございました💕

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/04

    みやぷぅさん、レビューありがとうございます☺️ 帯状疱疹になられた経験があったのですね🥲 同じようにがんばってきたママ仲間として、共感の言葉がとても心に沁みました。ブレーキをかけながら進むって、すごく大事ですね🚗💨 こちらこそ、あたたかい言葉を本当にありがとうございます🧡

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/08/04

    リベ活頑張りたい気持ち、すごい分かります😊楽しくて達成感もあって自分の自信になりますもんね! でも休むことも大切ですよね。自分も時には立ち止まって考えるようにしたいと思います。ありがとうございました✨

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者

    2025/08/04

    だいこうさん、共感の言葉ありがとうございます🥹 リベ活って楽しいし、夢中になりますよね! でもそのぶん、つい力みすぎちゃうことも💦 私もこれからは「立ち止まる」もリベ活の一部にします🍵 一緒にゆるっと進んでいきましょう〜✨

    ゆりママ@FP/ライター

    投稿者