- 投稿日:2024/10/14
- 更新日:2025/09/12

機械が苦手な86歳の母の携帯を、ワイモバイルのらくらくスマホからiPhoneに変更しました。webで設定の仕方を調べ、使いやすさを重視して設定を行った結果、スムーズに使えるようになりました。この記事では、その過程と工夫を紹介します。参考:広中秀俊さん「シニアiPhoneの作り方」
1. 文字の大きさを変える
まず最初に行ったのは、文字サイズの調整です。iPhoneの設定→画面表示と明るさ→「文字を太くする」「テキストサイズの変更」で、母が見やすい大きさや太さに設定しました。これにより、メッセージやアプリの文字が読みやすくなりました。
2. ショートカット作成
次に、とにかく使用方法を簡単にするため、ショートカットを作成しました。緊急時に連絡が必要な私と兄(説明画面では「花子」と「太郎」)には、名前のショートカットを押せば電話がかけられる設定にしました。
❶「メモ」で名前を書き、スクショして、写真に保存します。❷ ショートカットアプリを開き、新規ショートカット→アクションを設定→電話→発信(連絡先を選択)→追加。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください