この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/14
  • 更新日:2024/10/14
ふるさと納税はワンストップ特例制度を利用しよう!!

ふるさと納税はワンストップ特例制度を利用しよう!!

会員ID:ui3pekav

会員ID:ui3pekav

この記事は約2分で読めます
要約
 サラリーマンの数少ない節税方法の1つがふるさと納税です。本日は、確定申告の不要な方が利用できるワンストップ特例制度についてご説明します。制度をしっかり理解していないとふるさと納税の節税メリットを受けられなくなってしまうのでご注意下さい!!

 こんにちは!本日は、ふるさと納税ワンストップ特例制度についてご説明します。勘違いするとふるさと納税の節税効果を受けられなくなってしまうのでご注意下さい!!

ワンストップ特例制度って何?

 ふるさと納税ワンストップ特例制度は、確定申告をしなくてもふるさと納税の税控除を受けられる便利な仕組みです。通常、ふるさと納税の控除を受けるには確定申告が必要ですが、この制度を利用すれば、面倒な手続きなしで控除を受けることができます。

どんな場合に利用できるの?

 この制度を利用できるのは、以下の条件を満たす方です。

①確定申告が不要な給与所得者等であること

②1年間(1月〜12月)の寄附先が5自治体以内であること(自治体のカウントは異なる自治体に寄付している場合です。同じ自治体に複数回寄付している場合でも5自治体以内なら制度の利用は可能です)

※年収2,000万円以上の方や、医療費控除などで確定申告が必要な方は利用できないので注意が必要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ui3pekav

投稿者情報

会員ID:ui3pekav

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:P9gXlCAx
    会員ID:P9gXlCAx
    2025/11/02

    とてもわかりやすい記事で、重い腰をあげられそうです! 2025年10月からポイント制度が改正されると聞いて、これまで利用したことのなかったふるさと納税を初めて利用してみることにしました。9月末に慌てて3自治体へ商品を注文。ぽつぽつと品物が届き、11月の頭に全て届きました。注文後すぐにメールでワンストップ特例制度についても案内が届き、その後、封書でもご案内が。でも、何となくよくわからないので、そのまま忙しさにかまけて、置いたままにしてしまっていました。 記事を参考に、手続きを進めたいと思います!ありがとうございます!

    2025/11/02

    レビューありがとうございました!ワンストップ特例制度を使って確定申告の手間を省略して下さい^_^

    会員ID:ui3pekav

    投稿者