- 投稿日:2024/10/14

この記事は約3分で読めます
要約
私は、5年ほど前にドラム式洗濯機を購入し、ほぼ毎日使い続けてきました。
今回、ほこり掃除をしている際に、割り箸を落下させてしまったことがきっかけで、分解清掃をすることになったのですが、その際に専門家から聞いたお掃除に関するヒントをご紹介します。
1.一般の人が毎日の掃除できる場所は2個所しかない。
日常的にドラム式洗濯機を清掃できる箇所は、『上部にある乾燥フィルター』と、『下部にある排水フィルター』の2個所のみです。
上部にある乾燥フィルターは、乾燥機能を使うたびに毎回掃除する必要があります。
下部にある排水フィルターは、週一回ほど掃除することが推奨とされています。
私は、上部の乾燥フィルターに関しては、乾燥するたびに掃除していましたが、どうしても途中にあるダクトにホコリが溜まっていってしまう状況でした。(しかも通常では届かない場所にホコリが溜まる・・・。)
下部にある排水フィルターは、気づいたときに清掃をしていました。せいぜい2月に1回とか。(推奨よりもほったらかしにしても問題は生じませんでした。ただ、ちゃんとやらないと漏水したりするよ?と言われたので、週1回は掃除することをおすすめします。)
基本的にできる範囲は掃除していくことで、ドラム式洗濯機の機能を維持できると思いますが、どうしても限界が来ます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください