• 投稿日:2024/10/24
  • 更新日:2024/11/10
バッテリー上がりの救世主!?

バッテリー上がりの救世主!?

会員ID:cd0txjcF

会員ID:cd0txjcF

この記事は約4分で読めます
要約
ブースターケーブルとジャンプスターター、備えておくべきは〇〇だった⁉

結論:ジャンプスターターで解決!

ただ、ジャンプスターターだけ解決できた事案ではなく、ブースターケーブルもなかったら解決できなかったと思う内容です。

【バッテリー上がり】放置した車のエンジンがかからないときの対応事例

鳴り響いた電話、会社の後輩からだ!

「はいはーい」(←ご飯の誘いと思ってる)

「せらさんすみません、エンジンがかからないんです、、、」

「すぐ行くねー!」

この時、僕はエンジン再始動に1時間以上かかるとは微塵も思っていなかった、、、

しばらく使用していなかった車のエンジンがかからない場合、バッテリー上がりが原因であることが多々あります。 話を聞くと1ヶ月以上エンジンをかけていなかったとのこと。今回もバッテリー上がりと思い、さっそく再始動に向け準備をしました。僕はブースターケーブルとジャンプスターターを持っていたので、迷いなくブースターケーブルを繋いで再始動を試みました。

ブースターケーブルによる復旧手順

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cd0txjcF

投稿者情報

会員ID:cd0txjcF

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:v3nr9YOL
    会員ID:v3nr9YOL
    2025/06/11

    ジャンプスターターは、車に乗せてると便利ですよね。 今の車は、電装品が沢山ついてるので、停車中も結構電気を消費してますからね。 ちょっと停車して、車内でエンジンかけずにナビでテレビやラジオをスマホ充電使ってたら上がる事がありますね。 何回か、自分も、スーパーでバッテリー上がった人とかに、使って救援出来た事がありました。 業者呼んだら、まぁまぁ費用かかりますからね。 ジャンプスターター積んでたら、バッテリー上がりかー。ボンネット開けて、繋げば、10分で復旧できる便利グッズですねぇー

    会員ID:cd0txjcF

    投稿者