この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/15
学校のクラブ活動参加は絶対?いや希望制です。

学校のクラブ活動参加は絶対?いや希望制です。

会員ID:jdJ52GTF

会員ID:jdJ52GTF

この記事は約3分で読めます
要約
中学からクラブ活動をする人は多いと思います。ですが、これは「絶対」ではありません。(法律的には。)ただ、一部の学校では、必ずどれかに入らないとだめというところもあると聞いています。その対処法についても解説します。

部活動は絶対参加??

この記事の前提は、クラブに入りたくないのに、無理やり入っているための人向けのものです。

クラブに入っている人に対して悪いということではありませんので、その点ご理解ください。

結論:希望制です。

以下文部科学省より

「部活動は、生徒の自主的、自発的な参加により行われるものであり、学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等に資するものであり、学校教育の一環として、学習指導要領に位置付けられた活動である。 」


以上の文科省が言っているように、「自主的・自発的な参加」なので、強制されるものではありません。

なので、入りたくなければ、入らなくてもよいです。私も、同感です。

ただ、学校によっては、全員参加!!というところもあると聞きます。その対処法についてご紹介します。

「地域のスポーツクラブに所属している」と言う。

学校には無いスポーツや芸術系の団体に所属している人は、クラブ活動にはいることは難しいですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jdJ52GTF

投稿者情報

会員ID:jdJ52GTF

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6N1a6cM2
    会員ID:6N1a6cM2
    2024/10/15

    参考になりました。 自分が中学生、高校の時も部活動が強制でした。(現在は40代) 部活動をやることを強制することは、納得がいかないし、なぜか任意であることなのに強制ぽくしているところがイヤでした。 →イロイロ言い訳してサボってました(^^)

    会員ID:jdJ52GTF

    投稿者

    2024/10/15

    レビューありがとうございます。 今も、その悪しき伝統が続いている学校があると聞いています。 私は、現役教師ですが、やはりその時代にあった、教師も生徒もそれぞれ対等に権利を主張できる学校を目指していきたいと思っております。 ありがとうございました。

    会員ID:jdJ52GTF

    投稿者