• 投稿日:2024/10/18
  • 更新日:2024/10/25
夫婦の話し合いで関係改善!在宅ワークの妻と決めた4つのルール

夫婦の話し合いで関係改善!在宅ワークの妻と決めた4つのルール

会員ID:wf6D3FkS

会員ID:wf6D3FkS

この記事は約5分で読めます
要約
在宅で働く妻と話し合いを行い、家庭と仕事のバランスを見直した私たち。 日々の育児や夫婦関係の改善に役立った具体的な取り組みを4つご紹介。両学長のオススメするKPI会議の効果で、家庭内の絆が深まりました。

こんにちは!8歳の娘と6歳の自閉症の息子を育てている2児の父リュウです。

今日は「妻と話し合い(KPI会議)をしたことで、良好な夫婦関係を築けるようになった話」をお届けします。

私の妻は在宅フリーランスのWebデザイナーで、家庭と仕事の境界線がどうしても曖昧になりがちでした。

その事により、夫婦関係に少し摩擦が出来てしまいました。

そこで、ある日私たちは思い切って「KPI会議」を開催することにしました。

今回はその経験や効果を、具体的なエピソードとともにご紹介します。

オンオフの境界線が曖昧な妻の日常

私の妻は朝、子どもたちの支度を手伝った後、即座に仕事に取り掛かります。

私は平日休みなのですが、私の休みの日も、彼女はほとんど休むことがありません。

私が息子(自閉症)を療育施設に送ったり、娘を学校に送り迎えする合間にも、彼女は仕事に追われています。

妻の月収は20万円ほど。

自力だけで仕事を受注し、フリーランスとして月100時間未満の勤務でこれだけの収入を得ているのは、とても尊敬に値することだとは思っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wf6D3FkS

投稿者情報

会員ID:wf6D3FkS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:7glzzJz7
    会員ID:7glzzJz7
    2025/01/26

    記事読ませていただきました。 この1月より、わたしも夫と一緒にKPI会議で約束事を作成してみたのですが、いざ1か月過ごしてみると、思い通りに生活が回らず、次のKPI会議の際にどのような項目を選定しようか悩んでいるところでした。 リュウさんの記事を読み、約束事がわたしたちの半分で厳選されていると感じました。 多いほうが達成することがたくさんあって充実感が得られると考えていましたが、そうではないなと思いました。 さっそく次のKPI会議で夫に提案し、2人で納得でき、楽しみにできるような約束事を決めていきたいと思います。 参考になる体験を共有していただきありがとうございました◎

    会員ID:wf6D3FkS

    投稿者

    2025/01/28

    レビューありがとうございます! 厳選というよりは、取り敢えず入り口として…って感じが強かったかも知れないです笑 「何か違ったら来月変えれば良いや」くらいの温度感で取り敢えず始めてみましたが、そのお陰で今も楽しく会議出来てるので、それくらいで良いのかなと思います😊

    会員ID:wf6D3FkS

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2025/01/20

    家族とのコミュニケーションを大切にされているなと思える記事で心が暖かくなりました。 お互いを大切にしようとしているから時間的な齟齬が生まれてきても考え方を変える事が出来るのは、素晴らしいと感じました。 僕は、独り身ですが、今後家族が増えた時にお互いの事を話し合えるように見習っていきたいです! ありがとうございます😊

    会員ID:wf6D3FkS

    投稿者

    2025/01/20

    レビューありがとうございます! 常々思うのは、結婚する事よりも結婚生活を維持し続ける事の方が遥かに難しいと感じてます💦 夫婦関係以外でも「コミュニケーション」大事ですよね😌

    会員ID:wf6D3FkS

    投稿者